感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あいちのたてもの博覧会 [2024]

出版者 [都市研究所スペーシア]
出版年月 [2024]
請求記号 A52/00229/24


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238473755一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A52/00229/24
書名 あいちのたてもの博覧会 [2024]
出版者 [都市研究所スペーシア]
出版年月 [2024]
ページ数 11p
大きさ 30cm
一般注記 令和6年度文化庁文化芸術振興費補助金「地域文化財総合活用推進事業」 会期:2024 10/12(土)〜11/24(日)ほか 主催:あいちのたてもの博覧会実行委員会
分類 A521
一般件名 建築-愛知県   文化財-愛知県
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002410052364

要旨 江戸の曼荼羅図から幕末の英国海軍測量図、あるいは、“大正の広重”吉田初三郎の鳥瞰図―歴史の証人としての古地図、絵図から浮かび上がる多彩な三重の姿。
目次 1 古地図を読む(社寺参詣曼荼羅
東海道分間絵図(宮〜桑名)
御普請所勢州大湊波除堤破損絵図 ほか)
2 地図で見る三重の歴史(桑名 桑名のまちを歩く
いなべ 治田鉱山―銀や銅を求めた人々の跡
四日市 戦争と公害―塩浜の近現代 ほか)
3 地図は語る、地図と語る(古道の面影
なつかしの鉄路
戦争遺跡をさぐる ほか)
著者情報 目崎 茂和
 1945年新潟県生まれ。三重大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。