蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幻の村 哀史・満蒙開拓 (早稲田新書)
|
著者名 |
手塚孝典/著
|
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
2021.7 |
請求記号 |
3344/00443/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237981121 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132726775 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332324009 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
中村 | 2532330186 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
瑞穂 | 2932520428 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
守山 | 3132577911 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
緑 | 3232505077 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
名東 | 3332686272 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
天白 | 3432457962 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
富田 | 4431470477 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
徳重 | 4630744748 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ベルナット・マルティ・オロバル 島田潔 アントニオ・ドニャス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3344/00443/ |
書名 |
幻の村 哀史・満蒙開拓 (早稲田新書) |
著者名 |
手塚孝典/著
|
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
早稲田新書 |
シリーズ巻次 |
007 |
ISBN |
978-4-657-21012-8 |
分類 |
3344225
|
一般件名 |
満蒙開拓団
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
満洲で自決した開拓民。それを聞き本土で自死した村の有力者。国策の被害と加害が重層的に織り込まれる「侵略の歴史」を知る時、本当の国の姿が見えてくる。村の有力者が残した日記を手掛かりに、満蒙開拓の真相に迫る。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p207〜209 |
タイトルコード |
1002110042435 |
要旨 |
自然の中で眠りたい。遺骨を土に埋葬し、石ではなく樹木を墓標とする、樹木葬。里山を守りたい、自然の一部になりたい、継承の手間をかけたくない、無縁墓とも無縁でいたい、そんな人たちの注目を集める新しい「お墓」のかたちを徹底ガイド。樹木葬を行えるお寺も掲載。 |
目次 |
第1章 お墓はいらない、のか?(地平線の見える巨大墓地 増える墓じまいと無縁墓 ほか) 第2章 日本初の樹木葬墓地はいま(知勝院の自然再生戦略 樹木葬が立ち上がるまで ほか) 第3章 「緑の埋葬」先進国を俯瞰する(イギリス・DIY埋葬から進化した樹木葬 スイスとドイツ・埋葬は森の新たな活用法 ほか) 第4章 森をつくる樹木葬を訪ねて(受け入れ制限しつつ、緑地づくり・天徳寺(千葉県いすみ市) 無住寺復興と自然学校の起爆剤・真光寺(千葉県袖ヶ浦市) ほか) 第5章 死して森になる(消える寺院と僧侶の危機感 荒れる里山の救済に必要な「仕掛け」 ほか) |
著者情報 |
田中 淳夫 1959年生まれ。静岡大学農学部林学科卒業後、出版社、新聞社等に勤務の後、現在はフリーランスの森林ジャーナリスト。森林、林業、山村問題などのほか、歴史や民俗をテーマに執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ