蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238427165 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0238455182 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
| 3 |
西 | 2132707288 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
熱田 | 2232570826 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2432813000 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
中村 | 2532441124 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
千種 | 2832386532 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
瑞穂 | 2932672831 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
中川 | 3032553889 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
緑 | 3232616924 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
名東 | 3332806607 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 12 |
天白 | 3432571655 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
山田 | 4130977731 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
南陽 | 4231072721 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 15 |
富田 | 4431546904 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 16 |
志段味 | 4530999764 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 17 |
徳重 | 4630878033 | 一般和書 | 一般開架 | 郷土資料 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岩波講座日本経済の歴史6
深尾京司/編集,…
岩波講座日本経済の歴史5
深尾京司/編集,…
岩波講座日本経済の歴史4
深尾京司/編集,…
岩波講座日本経済の歴史3
深尾京司/編集,…
岩波講座日本経済の歴史2
深尾京司/編集,…
岩波講座日本経済の歴史1
深尾京司/編集,…
歴史のなかの消費者 : 日本におけ…
ペネロピ・フラン…
<持ち場>の希望学 : 釜石と震災…
東大社研/編,中…
エコノミストの戦後史 : 日本経済…
小峰隆夫/編,岡…
地方からの産業革命 : 日本におけ…
中村尚史/著
日本交通史辞典
丸山雍成/編,小…
商品流通の近代史
中西聡/編著,中…
日本鉄道業の形成 : 1869〜1…
中村尚史/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
9113/00541/ |
| 書名 |
江戸俳句百の笑い |
| 著者名 |
復本一郎/著
|
| 出版者 |
コールサック社
|
| 出版年月 |
2014.7 |
| ページ数 |
333p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
978-4-86435-161-4 |
| 一般注記 |
奥付のタイトル:復本一郎『江戸俳句百の笑い』 |
| 分類 |
911304
|
| 一般件名 |
俳諧
笑い
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
江戸俳句の本質は、笑いにあり! 芭蕉・鬼貫・井月・子規研究の第一人者である復本一郎が、10年の歳月をかけ、滑稽性の謎を解き明かす。貞徳から一茶・井月まで江戸俳句を知るための一冊。 |
| タイトルコード |
1001410032157 |
| 要旨 |
鉄道が急速に発展した明治時代、機関車はいかにして日本にもたらされたのか。イギリスの独占ではじまった機関車輸入は、アメリカ・ドイツの参入によって多様化し、自国技術の確立に結実していく。19‐20世紀転換期に出現した第一次グローバル化の時代を背景に、世界的な機関車産業の動向と、日本鉄道業の発展の歴史を統一的な視点で描く。 |
| 目次 |
序章 海をわたる機関車 第1章 世紀転換期における機関車製造業の国際競争 第2章 日本における鉄道創業と機関車輸入―イギリス製機関車による市場独占 第3章 日本の技術形成と機関車取引―アメリカ製機関車をめぐる攻防 第4章 局面の転換―日露戦争・鉄道国有化と機関車貿易 第5章 機関車国産化の影響―最後の大型機関車輸入と市場再編 終章 日本鉄道業形成の国際的契機 |
| 著者情報 |
中村 尚史 1966年熊本県に生まれる。1989年熊本大学文学部史学科卒業。1994年九州大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得。現在、東京大学社会科学研究所教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ