感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

下田直子の編み物技法

著者名 下田直子/著
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2016.2
請求記号 5943/01833/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236834578一般和書2階書庫 在庫 
2 西2132254547一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
3 2332017264一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 千種2831949652一般和書一般開架 在庫 
5 中川3032103677一般和書一般開架暮らしの本在庫 
6 守山3132280730一般和書一般開架 在庫 
7 名東3332329451一般和書一般開架 在庫 
8 富田4431260027一般和書一般開架暮らしの本在庫 
9 徳重4630406918一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5943/01833/
書名 下田直子の編み物技法
著者名 下田直子/著
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2016.2
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-579-11552-5
分類 5943
一般件名 編物
書誌種別 一般和書
内容紹介 数ある編み物技法の中から、かぎ針編みと棒針編みに絞って、気に入っている編み方、好きな編み地、使い続けてほしいテクニックを厳選。それらを用いた作品を紹介します。
タイトルコード 1001510100981

目次 かぎ針編み(細いコードでかぎ針編み
プラスチック素材の糸で
モチーフをアップリケ
特徴のある糸を効果的に
モチーフつなぎ ほか)
棒針編み(人形とワードローブ
ガーター編みとゴム編み
アラン模様
引上げ編み模様
チェック模様 ほか)
著者情報 下田 直子
 1953年、東京に生まれる。1973年、文化服装学院ハンディクラフト科卒業。手芸好き、布好きの少女時代を過ごし、専門の学校に進む。ニットデザイナーとして「一つ目小僧」「フィッチェ・ウォーモ」に勤務、あらゆる素材、特に糸についての経験を深め、その後渡米。日本の情報から離れてニューヨークで2年間暮らし、ネイティブアメリカンの手工芸などにふれ、創作意欲が高まり没頭する。帰国後、手芸作家としてスタートし、現在まで続々と作品発表、著作活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。