感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

先生、私はうつ病なんですか? 医師と患者の対話

著者名 広瀬徹也/著 新尾二郎/著
出版者 日本評論社
出版年月 2016.1
請求記号 4937/02775/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231215335一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02775/
書名 先生、私はうつ病なんですか? 医師と患者の対話
著者名 広瀬徹也/著   新尾二郎/著
出版者 日本評論社
出版年月 2016.1
ページ数 210p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-98434-9
分類 493764
一般件名 うつ病
書誌種別 一般和書
内容紹介 うつ病患者の「なま」の質問に、専門医が丁寧に回答。うつ病のはじまりから、薬物療法、心理療法(精神療法)、回復過程、うつ病を再発させないための日常生活までを、主治医とその患者との対話によって紹介する。
タイトルコード 1001510098043

要旨 うつ病は“人生病”。新しい生き方を模索し一歩を踏み出すことが病気克服の王道である。
目次 1 うつ病はどこからはじまるか
2 うつ病を理解する
3 うつ病の入院治療の効果
4 うつ病の薬物療法:その1
5 うつ病の薬物療法:その2
6 うつ病の心理療法(精神療法)
7 うつ病が落ち着いてから治るまで
著者情報 広瀬 徹也
 1961年東京大学医学部卒。1966年「躁うつ病の経過に関する研究」で医学博士。1971年晴和病院医長。従来のうつ病とは異なる新しいタイプと出会い、「逃避型抑うつ」として1977年に論文発表、話題となる。1976年帝京大学医学部助教授、87年同教授。2002年帝京大学名誉教授、晴和病院院長。2007年同理事長。2012年同顧問。日本自殺予防学会監事、日本うつ病学会名誉会員など。晴和病院(新宿区)と土田病院(台東区)で外来診療を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新尾 二郎
 1979年東北大学経済学部卒。出版社勤務。経済・医学系の雑誌・書籍の編集出版に携わったのち、(自称)フリーエディター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。