感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鎌倉期禅宗思想史の研究 <日本禅宗>の形成

著者名 松波直弘/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2011.3
請求記号 1888/00520/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210746996一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1888/00520/
書名 鎌倉期禅宗思想史の研究 <日本禅宗>の形成
著者名 松波直弘/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2011.3
ページ数 354p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8315-1291-8
分類 18882
一般件名 禅宗-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p337〜344
内容紹介 鎌倉期に教団・宗派として形成された「日本禅宗」の成立過程において、道元や円爾弁円が受容した「宋朝禅」が既成の日本仏教、さらに政治権威との葛藤を経て変容しつつ、各々独自の立場を確立していった経緯を詳細に描く。
タイトルコード 1001110001238

要旨 がん治療の最前線、国がん中央病院の最新肺がん治療!「あきらめない」肺がん治療を行う現場の医師が詳しく解説。治験・臨床試験中の新しい分子標的薬情報をまとめて掲載。国がん中央病院での治療、治験・臨床試験への参加ガイド。肺がんの治験・臨床試験で実績のある全国の医療機関を紹介。
目次 第1章 肺がんの基礎知識(時々刻々と解明されるがん きめ細かな治療法の提案が可能に
肺がんにはこんな特徴があります
肺がんの検査と診断
肺がんの治療はこのように行なわれます)
第2章 肺がんに対する最新・近未来の治療法(新しい肺がん治療薬の開発を目指しています
分子標的薬がこれからの肺がん治療のポイントです
がんの増殖を促進する遺伝子異常を標的とした肺がん治療
肺がんに対する免疫療法
血管新生阻害薬による肺がん治療
新しい併用療法
新しい術後化学療法)
第3章 肺がん治療を受ける患者さんへ(国立がん研究センター中央病院のかかり方
私たちが“チーム肺がん(呼吸器内科)”です
肺がんの治験で実績のある主な医療機関リスト)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。