感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物性論ノート

著者名 佐藤憲昭/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2016.1
請求記号 428/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236943049一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 428/00115/
書名 物性論ノート
並列書名 Introduction to Solid State Science
著者名 佐藤憲昭/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2016.1
ページ数 6,200p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8158-0825-9
分類 428
一般件名 物性論
書誌種別 一般和書
内容紹介 大胆な構成と、類書にはない説明で、物性論の精髄をマスターできるテキスト。物性論を初めて学ぶ学生を対象に、基本的と思われる事項を詳解。とくに、初学者がつまずきやすいところを、図などを交えて丁寧に解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p197
タイトルコード 1001510096049

要旨 今度こそ納得!まずはバネの振動から。大胆な構成と、類書にない説明。物理系や電気・電子系、物質・材料系学生など、初学者のつまずきに対する絶妙なフォローで、物性論の精髄をマスター!
目次 まずはバネの振動から―古典力学の復習
数が増えるとどうなるか―多自由度系の力学
弱くなったり強くなったり―摩擦や外力の効果
1次元を進む波―進行波と格子振動
2次元を進む波―実格子と逆格子
波を粒子として見る―フォノンを例として
波と粒子に折り合いをつける―波束という概念
電子を波として見る―自由電子モデル
電子の進行波と定在波―バンド理論
電流を流す物質、流さない物質―電気伝導
多体問題の面白さ―磁石と超伝導体
著者情報 佐藤 憲昭
 1955年生。1984年東北大学大学院理学研究科博士課程修了。東北大学助手などを経て、名古屋大学大学院理学研究科教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。