感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築の法律相談

著者名 安藤一郎/編著 堀井敬一/編著
出版者 学陽書房
出版年月 2005.05
請求記号 5209/00076/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234670883一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5209/00076/
書名 建築の法律相談
著者名 安藤一郎/編著   堀井敬一/編著
出版者 学陽書房
出版年月 2005.05
ページ数 344p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-51129-6
分類 52091
一般件名 建築-法令
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p338〜339
タイトルコード 1009915010534

要旨 女性の管理職を3割増やすなら、男性の家庭進出も3割増やすべし!今や11万人ともいわれる「主夫」。キャリア女性の裏には家事・育児を担う男性の姿があった。圧倒的な年収差や健康上の理由、妻の転勤などで、労働戦線を離れざるを得ない人も多い。主夫は個人の選択ではなく、家族のサバイバル戦略として考えなければならない。リアル主夫とその妻の取材をもとに描き出す現代夫婦の新しい肖像。
目次 第1章 われ、いかにして主夫になりしか?
第2章 彼女、いかにして大黒柱になりしか?
第3章 主婦志望男性と主夫が欲しい働き女性のために
第4章 小島慶子×白河桃子対談「小島さん、女の大黒柱ってどうですか?」
第5章 あなたにも来るかも…ある日突然夫が主夫になる日
第6章 これからの夫婦戦略とは?
著者情報 白河 桃子
 少子化ジャーナリスト、作家、相模女子大学客員教授。内閣府「女子化社会対策大綱」有識者委員、まち・ひと・しごと創生本部「地域少子化対策検証プロジェクト」委員。一億総括躍国民会議の民間議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。