感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ラカン真理のパトス 一九六〇年代フランス思想と精神分析

書いた人の名前 上尾真道/著
しゅっぱんしゃ 人文書院
しゅっぱんねんげつ 2017.3
本のきごう 1461/00331/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237130299一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 1461/00331/
本のだいめい ラカン真理のパトス 一九六〇年代フランス思想と精神分析
書いた人の名前 上尾真道/著
しゅっぱんしゃ 人文書院
しゅっぱんねんげつ 2017.3
ページすう 342p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-409-34050-9
ぶんるい 1461
いっぱんけんめい 精神分析
こじんけんめい Lacan,Jacques
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい ラカン思想を、精神分析家の養成への情熱から理解しようとする試み。1960年代の起伏に満ちた運動の軌跡を、具体的文脈に沿い同時代の視点から捉える、気鋭による白熱の論考。
タイトルコード 1001710000503

ようし 木材から近代日本の産業化を問い直す!日本の産業化に不可欠な資材・原料であった森林資源。膨大な一次史料にもとづいて鉄道・電信・炭鉱・製紙業における木材利用と森林破壊との関係を分析し、新たな日本の産業化像を描き出す。環境経済史の新たな扉を開く野心的労作!
もくじ 序章 課題と分析アプローチ
第1章 木材市場のマクロ的検討
第2章 鉄道業の発展と枕木
第3章 電信事業の発展と電柱
第4章 九州炭鉱業の発展と坑木
第5章 北海道炭鉱業の発展と坑木
第6章 製紙業の発展とパルプ用材
第7章 戦時統制期の木材利用
終章 日本の産業化と森林資源


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。