蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
帝国議会教育議事総覧 [1] 自第一議会至第十二議会
|
著者名 |
安部磯雄/編輯
|
出版者 |
厚生閣
|
出版年月 |
1932.9 |
請求記号 |
S373/00017/1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010261333 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
四川省-紀行・案内記 中国語(CHI)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S373/00017/1 |
書名 |
帝国議会教育議事総覧 [1] 自第一議会至第十二議会 |
著者名 |
安部磯雄/編輯
|
出版者 |
厚生閣
|
出版年月 |
1932.9 |
ページ数 |
20,388p |
大きさ |
23cm |
巻書名 |
自第一議会至第十二議会 |
分類 |
372106
|
一般件名 |
日本-教育
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940016207 |
要旨 |
13世紀、イタリア文学草創期からバロックの時代にかけて、過酷な因襲と闘う女性表現者たちがいた。文学史の空白を埋めて、叡知に富む、きらびやかな言説が、今、よみがえる。 |
目次 |
イタリア文学の夜明け 異端の女と聖女 人文主義 女性論―バルダッサーレ・カスティリオーネの『廷臣論』を中心に ペトラルキズモ 詩人たち1 詩人たち2―娼婦詩人 詩人たち3 女性による女性論 魔女と訴えられた女性 美しきユダヤ娘 ガリレーイの娘、尼僧マリーア・チェレステの手紙 もうひとつのゲットーから―尼僧作家アルカンジェラ ジャコバンの女―エレオノーラ・デ・フォンセーカ・ピメンテル |
内容細目表:
前のページへ