感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金曜日の本 エッセイとその他のノンフィクション

著者名 ジョン・バース/著 志村正雄/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 1989
請求記号 N934/00139/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231122813一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瓜生津隆真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N934/00139/
書名 金曜日の本 エッセイとその他のノンフィクション
著者名 ジョン・バース/著   志村正雄/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 1989
ページ数 425p
大きさ 21cm
ISBN 4-480-83097-9
分類 934
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:The Friday book:essays *and other non‐fiction. *年譜:p423〜425
タイトルコード 1009410078316

要旨 ナポレオンの登場、近代社会の幕開け、そして世界は二つの大戦へ!
目次 第1章 18世紀―フランス革命とナポレオン
第2章 19世紀―フランス七月・二月革命とヨーロッパ情勢
第3章 19世紀―中国・インドの植民地化と抵抗運動
第4章 19世紀―アメリカの西部開拓と南北戦争
第5章 19世紀―中国分割の進展とアジアの民族運動
第6章 19〜20世紀―第一次世界大戦とロシア革命
第7章 20世紀―世界恐慌とファシズムの台頭
第8章 20世紀―第二次世界大戦と東西対立の激化
第9章 20〜21世紀―激動する現代世界
著者情報 綿引 弘
 1936年、東京都生まれ。東京教育大学文学部史学科卒。桐朋中・高校教諭、日本私学教育研究所専任研究員を経て和光大学教授を務めた。NHK高校講座世界史を12年間担当、話題を呼ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小杉 あきら
 1950年、京都市生まれ。日吉ヶ丘高校美工科(現・銅駝美術工芸高校)卒。手塚治虫氏のもとで、2年間のアシスタントを経て、少年誌でデビュー。最近は学習漫画、イラストなどで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ほしの ちあき
 1954年、名古屋市生まれ。東邦高校卒。劇画家のアシスタントを経て1978年雑誌デビュー。少年誌、青年誌、実用書、企業PR誌など幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。