蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210179024 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
「ああ、修道院長さま、聖アウグスティヌスのおことばは、わたしにはあまいハチミツのようなもの。ですが、どうやら、クマにはさらにあまかったようで」「クマの腹のなかの本は、修道士の役にはたたぬ。グランド・シャルトルーズ修道院へおもむいて、本をかりだし、すべて書き写すのです」ユーゴ修道士は、グランド・シャルトルーズ修道院にむかった。 |
著者情報 |
ビービ,ケイティ アメリカのカールトン大学で英文学を学んだ後、イギリスのオックスフォード大学で中世史を学び、博士号を取得した。児童文学に関心が高く、大学在学中には雑誌に絵本の書評を書いていた。現在、テキサス大学で歴史を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シンドラー,S.D. アメリカ南東端の都市、ウィスコンシン州ケノーシャに育つ。大学で生物学を学んだ後、ポートフォリオを持って出版社をまわり、イラストを描く仕事を得ていった。これまでに50を超える児童書の挿し絵を手がけている。現在、ペンシルベニア州フィラデルフィア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 千葉 茂樹 1959年、北海道に生まれる。国際基督教大学卒業後、出版社に勤務し、児童書の編集に携わった。その後、北海道に居を移し、フリーの翻訳家として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ