感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛知教育大学購入予定雑誌目録 昭和61年度

著者名 愛知教育大学附属図書館/編
出版者 愛知教育大学附属図書館
出版年月 1986
請求記号 N027-5/00149/86


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230313991一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

愛知教育大学附属図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N027-5/00149/86
書名 愛知教育大学購入予定雑誌目録 昭和61年度
著者名 愛知教育大学附属図書館/編
出版者 愛知教育大学附属図書館
出版年月 1986
ページ数 56p
大きさ 26cm
分類 0275
一般件名 雑誌-書誌
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310051088

要旨 戦艦大和の砲弾製記念碑、日本で唯一だった霊柩電車の運行、カラフルな金属製狛犬、中国の楊貴妃は名古屋と深いかかわりがあった…。無類のまち歩き好きが案内する、ちょっとディープな名古屋案内。
目次 1 近代の面影を探して(日本最古の学び舎(南区)―鳴尾公会堂
蒸気ポンプの消防車とベンツ製のはしご車(守山区) ほか)
2 いまに息づく江戸(創業400年の「鍋屋」(東区)
「陰陽石」探しの楽しみ―名古屋城の石垣(中区) ほか)
3 街の趣き、歴史を探る(中世の郷・御器所に現れたグランド・クロス(昭和区)
登城街道に乗っかった道(千種区) ほか)
4 伝説を歩く(名古屋の河童伝説(中川区)
八事に残る宮本武蔵の碑(昭和区) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。