蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
チョウごよみ365日 昆虫研究者が追いかけた四季折々の姿と営み 電子書籍版
|
| 著者名 |
工藤誠也/著
|
| 出版者 |
誠文堂新光社
|
| 出版年月 |
2024.5 |
| 請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0210325916 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
チョウごよみ365日 昆虫研究者が追いかけた四季折々の姿と営み 電子書籍版 |
| 著者名 |
工藤誠也/著
|
| 出版者 |
誠文堂新光社
|
| 出版年月 |
2024.5 |
| ページ数 |
383p |
| 一般注記 |
底本:2024年刊 |
| 分類 |
4868
|
| 一般件名 |
ちょう(蝶)-写真集
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
昆虫写真家であり研究者でもある著者が、四季折々のフィールドで出会ったチョウを美しい写真と臨場感のある文章で紹介。フィールドで暮らすチョウをひたすら撮り歩く著者ならではの視点を日めくり感覚で楽しめる。 |
| タイトルコード |
1002410048858 |
| 要旨 |
科学は不思議を生み出すものである―「ほんものの知性」が綴る森羅万象のすがた。 |
| 目次 |
線香花火 科学者とあたま 宇宙線 「手首」の問題 化物の進化 烏瓜の花と蛾 津浪と人間 読書の今昔 団栗 物売りの声 涼味数題 浅草紙 自画像 蓄音機 |
| 著者情報 |
寺田 寅彦 1878〜1935。物理学者、随筆家、俳人、東京帝国大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ