感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸の宇宙論 (集英社新書)

著者名 池内了/著
出版者 集英社
出版年月 2022.3
請求記号 440/00555/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432666648一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 440/00555/
書名 江戸の宇宙論 (集英社新書)
著者名 池内了/著
出版者 集英社
出版年月 2022.3
ページ数 318p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 1106
ISBN 978-4-08-721206-8
分類 44021
一般件名 天文学-歴史
個人件名 志筑忠雄   山片蟠桃
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の天文学のルーツは、江戸期の「天才たち」の功績にまで遡る。現代日本を代表する宇宙物理学者が、江戸時代後期の在野の学者らによる破天荒な活躍を追いつつ、当時の宇宙論の先見性を再評価する。
書誌・年譜・年表 文献:p311〜314 年表:p317〜318
タイトルコード 1002110103332

要旨 変わりゆく“決済”を知るための実務者必読の書。どの本よりもやさしく“決済の全体像”が理解できる一冊。
目次 第1章 決済の構成
第2章 決済と決済インフラ
第3章 現金系決済
第4章 口座振替系決済
第5章 銀行間決済
第6章 海外系決済
第7章 証券系決済
第8章 決済リスク
第9章 決済を巡る流れ
著者情報 宿輪 純一
 帝京大学経済学部教授・慶應義塾大学経済学部非常勤講師・博士(経済学)。1963年生まれ。麻布高校・慶應義塾大学経済学部卒。87年富士銀行。98年三和銀行に転職。06年合併で三菱東京UFJ銀行(企画部経済調査室等)。15年現職。03年から兼務で東大大学院、早大、慶大等で非常勤講師。財務省・金融庁・経産省・外務省、全銀協等の委員会参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。