蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なごやおみやげガイド [2016年] 名古屋観光ブランド協会推奨品
|
出版者 |
名古屋観光ブランド協会
|
出版年月 |
2016.3 |
請求記号 |
A68/00220/16 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237057492 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
933/09136/ |
書名 |
ドーバーの伏兵 気弱な海尉ジェラルドの冒険 (ハヤカワ文庫 NV) |
著者名 |
エドウィン・トーマス/著
高津幸枝/訳
|
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2005.04 |
ページ数 |
522p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
ハヤカワ文庫 NV |
シリーズ巻次 |
1080 |
ISBN |
4-15-041080-1 |
原書名 |
The blighted cliffs |
分類 |
9337
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009915007724 |
要旨 |
一瞬の判断ミスが命取りになる!危険地取材のリアリティーを第一線の記者が明かす!地球上には「戦争が日常」の国々がいくつもある。さまざまな対立がからみ合い、火を噴く紛争地にいかに入り込み、情報を発信するか!?数々の秘話でわかってくる、「世界の激震地図」!! |
目次 |
1 危険地取材の日常(体を張る―爆弾テロで死なないために 越える―国境、検問所を、いかに突破するか? 移動する―紛争地に急行!緊迫の「点と線」 聞き出す―単独会見の攻防 通信する―現場から、どうやって記事を送るか?) 2 危険地取材はなぜ必要か(外務省とメディアの関係 「安全管理」能力を高めるには フリーランスはメディアの「下請け」か それでも「現場」にこだわる理由) |
著者情報 |
石合 力 1964年、大阪市生まれ。朝日新聞国際報道部長。88年入社。カイロ、ワシントン両特派員、政治部次長、国際報道部次長、GLOBE副編集長、中東アフリカ総局長などを歴任。フセイン政権下のイラクや「アラブの春」に揺れる中東、アフリカ各国を現地取材。2013年6月から現職。同志社大学一神教学際研究センター共同研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ