ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ニューカマー宗教の現在地 定着する移民と異教
|
書いた人の名前 |
三木英/編
|
しゅっぱんしゃ |
七月社
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.7 |
本のきごう |
3344/00493/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238475438 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
650/00098/ |
本のだいめい |
樹木が地球を守っている |
書いた人の名前 |
ペーター・ヴォールレーベン/著
岡本朋子/訳
|
しゅっぱんしゃ |
早川書房
|
しゅっぱんねんげつ |
2023.9 |
ページすう |
279p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-15-210270-6 |
はじめのだいめい |
原タイトル:Der lange Atem der Bäume |
ぶんるい |
6504
|
いっぱんけんめい |
森林
樹木
林業
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
樹木はどんな科学技術よりも優れた力で二酸化炭素を吸収し、雨量や気温を適切な状態へとコントロールする。そしてその調整の仕方を子孫に受け継いでいく-。樹木の秘められた力を明かし、環境問題解決の道筋を説く。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p268〜279 |
タイトルコード |
1002310045226 |
ようし |
郊外のショッピングモールから街のビストロまで、パクリはあらゆる場所にあふれている。「コピーは創造性を殺す」「法律によるコピー規制がイノベーションには欠かせない」―通常はこう考えられている。しかし、コピーは絶対に悪なのだろうか?本書は、創造性がコピーによってむしろ活性化する場合があることを、ファッション、レストラン、アメフト、コメディアン、フォント、データベース産業など米国で一般的にコピーが合法とされている産業の豊富なケーススタディで明らかにする。なぜそれらの産業は繁栄しているのか?インセンティブとイノベーションの新たな関係を探り、知財ルールの未来を指し示す。 |
もくじ |
第1章 コピー商品とファッションの虜たち 第2章 料理、コピー、創造性 第3章 コメディ自警団 第4章 アメフト、フォント、金融、ファイスト裁判 結論 コピーと創造性 エピローグ 音楽の未来 |
ちょしゃじょうほう |
ラウスティアラ,カル カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)法律学教授。デューク大学を卒業後、ハーヴァード・ロー・スクールで法務博士号(J.D.)を、カリフォルニア大学サンディエゴ校で政治学の博士号(Ph.D.)を取得。専門分野は国際法、国際関係、知的財産(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スプリグマン,クリストファー ニューヨーク大学法学部教授。ペンシルヴェニア大学を卒業後、シカゴ大学ロー・スクールで法務博士号(J.D.)を取得。専門分野はコピーライト、知的財産、法と経済学、特許、商標(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山形 浩生 1964年東京生まれ。東京大学都市工学科修士課程およびMIT不動産センター修士課程修了。大手調査会社に勤務、途上国援助業務のかたわら、翻訳および各種の雑文書きに手を染める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森本 正史 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 移民を知ること、宗教を知ること
15-33
-
三木英/著
-
2 在日ブラジル人社会でブラジルらしさを追求する
福音主義教会という磁界
35-57
-
三木英/著
-
3 国内ムスリム社会におけるマスジドの個性化
主張する小集団の形成
59-80
-
三木英/著
-
4 在日ベトナム人にとって仏教寺院とは何か
81-102
-
三木英/著
-
5 ニューカマー宗教集団における経時的変化
集団論・組織論的アプローチ
103-136
-
三木英/著
-
6 自治体とイスラームのインターフェイス
137-154
-
三木英/著
-
7 日本におけるムスリム墓地展開と外部アクター
155-176
-
吉田全宏/著
-
8 スリランカ系上座仏教の活動への日本人による参加
177-216
-
岡尾将秀/著
-
9 外来新宗教のハイブリッド化と日本定着
中国(台湾)系新宗教・天道の場合
217-263
-
對馬路人/著
前のページへ