感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

地震と火山の基礎知識 生死を分ける60話

書いた人の名前 島村英紀/著
しゅっぱんしゃ 花伝社
しゅっぱんねんげつ 2015.11
本のきごう 453/00238/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236886362一般和書1階開架 在庫 
2 2332029533一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 453/00238/
本のだいめい 地震と火山の基礎知識 生死を分ける60話
書いた人の名前 島村英紀/著
しゅっぱんしゃ 花伝社
しゅっぱんねんげつ 2015.11
ページすう 201p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-7634-0761-0
ぶんるい 453
いっぱんけんめい 地震   火山
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 迫りくる大噴火への予兆、露呈する科学の限界…。人類は生き残ることができるのか!? 第一線で活躍し続けてきた地球物理学者が、地震と火山の地下事情を縦横無尽に切る。『夕刊フジ』連載に加筆して単行本化。
タイトルコード 1001510078107

ようし 巨大地震の後は、「巨大噴火」だ!!カルデラ噴火で人類絶滅…!3.11以降、ひずみがたまり続けている日本列島の地殻。迫りくる大噴火への予兆、露呈する科学の限界…人類は生き残ることができるのか!?第一線で活躍し続けてきた地球物理学者が、地震と火山の地下事情を縦横無尽に切る!
もくじ 第1部 地震と火山(人工的に起きたオクラホマの誘発地震
未来エネルギーが引き起こす「人為的地震」 ほか)
第2部 これだけは知っておこう地震・火山の恐怖(南海トラフで東京の超高層ビルが5メートル揺れる?
地震発生から五年で世界から忘れ去られたハイチの悲劇 ほか)
第3部 暮らしと震災―地震列島・火山列島に暮らす日本人(噴火口がつくる「天然の良港」
「地震の名前」めぐる政治的駆け引き ほか)
第4部 地球物理学の豆地識(死亡事故多数、最も危険な火山学者
中森明菜事件で逃した噴火の決定的瞬間 ほか)
ちょしゃじょうほう 島村 英紀
 1941年東京生まれ。東京大学理学部卒。同大学院修了。理学博士。東大助手、北海道大学助教授、北大教授、CCSS(人工地震の国際学会)会長、北大海底地震観測施設長、北大浦河地震観測所長、北大えりも地殻変動観測所長、北大地震火山研究観測センター長、国立極地研究所長を経て、武蔵野学院大学特任教授。ポーランド科学アカデミー外国人会員(終身)。自ら開発した海底地震計の観測での航海は、地球ほぼ12周分になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。