感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

洗濯&アイロン上手になれる本 プロに負けない!  (トクマのP&Pブックス)

出版者 徳間書店
出版年月 1993
請求記号 N593-6/00997/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230046397一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

強迫性障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N389/00131/
書名 レヴイ=ストロース (現代の思想家)
著者名 エドマンド・リーチ/著   吉田禎吾/訳
出版者 新潮社
出版年月 1971
ページ数 184p
大きさ 20cm
シリーズ名 現代の思想家
分類 389
個人件名 Lévi‐Strauss,Claude
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210176994

要旨 わたしは、ケイ、13歳。不安なきもちをおいはらうために、とくべつなことをしたくなるの。
目次 わたしにはOCDがあるの
強迫観念ってこういうことよ
こんな強迫観念があるの
強迫行為(儀式)をしてしまうの
こんな強迫行為をするの
やらずにはいられない
ひとりで部屋にいるほうがいいの?
お医者さんへ
原因はあるの?
学校でこまること
家でこまること
友だちとのこと
認知行動療法について
薬について
家族や友だちに助けてほしいこと
学校で助けてほしいこと
保護者、先生、カウンセラーのみなさんへ
OCDと関連しやすいしょうがい
相談先
著者情報 ジャッシー,アミタ
 ロンドンにあるモールズレイ病院のナショナル・スペシャリストOCDクリニックの上級臨床心理学者。OCDの子どもたちの治療に6年にわたり携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上島 国利
 慶應義塾大学医学部卒業。杏林大学医学部精神神経科講師、助教授、教授を経て、昭和大学医学部精神医学教室教授、国際医療福祉大学教授。日本総合病院精神医学会名誉会員、日本精神科診断学会名誉会員、日本心身医学会功労会員、日本神経精神薬理学会功労会員、日本臨床精神神経薬理学会名誉会員(元理事長)、日本うつ病学会名誉会員(初代理事長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 勢子
 1955年東京生まれ。慶應義塾大学卒。1979年よりカリフォルニア州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 由為子
 1958年東京生まれ。多摩美術大学大学院修了。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。