感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美と科学のインターフェイス (<叢書>ヒストリー・オヴ・アイディアズ)

著者名 M.H.ニコルソン/著 高山宏/訳
出版者 平凡社
出版年月 1986
請求記号 N404/00346/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230536294一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N404/00346/
書名 美と科学のインターフェイス (<叢書>ヒストリー・オヴ・アイディアズ)
著者名 M.H.ニコルソン/著   高山宏/訳
出版者 平凡社
出版年月 1986
ページ数 241p
大きさ 18cm
シリーズ名 <叢書>ヒストリー・オヴ・アイディアズ
シリーズ巻次 1
ISBN 4-582-73351-4
分類 404
一般件名 科学   美術
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:文献 原書名:Cosmic voyages[ほか4編] 解説:訳者 叢書の編集:ハロルド・チャーニス[ほか] 叢書の日本語版編集:荒川幾男[ほか] *内容:宇宙旅行,山に対する文学的態度,崇高美学,ニュートンの「光学」と十八世紀の想像力,ヴァーチュオーソ
タイトルコード 1009310068097

要旨 殺、掠、姦―一九三七年、南京を占領した日本軍は暴虐のかぎりを尽した。破壊された家屋、横行する掠奪と凌辱、積み重なる屍体の山。この人倫の崩壊した時間のなかで人は何を考え、何をなすことができるのか。南京事件を中国人知識人の視点から手記のかたちで語り、歴史と人間存在の本質を問うた戦後文学の金字塔。
著者情報 堀田 善衞
 1918‐1998年。富山県生まれ。作家、評論家。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。在学中から詩を発表し、詩人として出発。日中戦争末期に中国へ渡り、上海で敗戦を迎える。その後中国国民党中央宣伝部に徴用され、47年に帰国。翌年小説「波の下」を発表。52年「広場の孤独」「漢奸」その他により前年下半期芥川賞受賞。国際的に広い視野をもちながら作家活動をつづけた。『方丈記私記』(毎日出版文化賞)『ゴヤ』(大佛次郎賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。