感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

偽書『本佐録』の生成 江戸の政道論書  (平凡社選書)

著者名 山本眞功/著
出版者 平凡社
出版年月 2015.11
請求記号 21052/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236795795一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21052/00147/
書名 偽書『本佐録』の生成 江戸の政道論書  (平凡社選書)
著者名 山本眞功/著
出版者 平凡社
出版年月 2015.11
ページ数 278p
大きさ 20cm
シリーズ名 平凡社選書
シリーズ巻次 233
ISBN 978-4-582-84233-3
分類 21052
一般件名 本佐録
個人件名 本多正信
書誌種別 一般和書
内容紹介 「慶安御触書」が慶安年代に法令として出されたものではなかったのと同様に、「本佐録」も家康の謀臣・本多佐渡守の書いた農民統制方針などではなかった。綿密な考証によって、偽書「本佐録」生成の意義に迫る。
タイトルコード 1001510075068

要旨 『本佐録』は、その一部の文言「百姓は財の余らぬやうに、不足になきやうに治むる事道也」ばかりが注目され、教科書では長く、「慶安御触書」とともに、江戸初期の幕府の農民に対する厳しい統制姿勢を示すものとされてきた。ところが近年、「慶安御触書」は慶安年代に法令として出されたものでないことが明らかにされた。そしてこの政道論書も、家康の側近・本多佐渡守正信が書いたものではなかった。では、いつ、だれによって、どのように作り上げられたのか。なにを主張する書物なのか。下敷きとなった諸書をつきとめ、諸本を調査し、書誌学・文献学的検討と、テキストの厳密な読解によって、偽書『本佐録』の生成とその意義を見据える、画期的論考。
目次 第1章 『本佐録』の成立時期をめぐって(書誌学に基づく版本の検討から
書誌学に基づく写本の検討から
文献学に基づく検討から)
第2章 『本佐録』の思想的特質をめぐって(「文道」の重視
「百姓」への対応
「侍」の使い方)
第3章 偽書『本佐録』の成立とその意義をめぐって(成立過程について
社会的機能について
偽書化について)
著者情報 山本 眞功
 1949年高知県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程単位取得退学。玉川学園女子短期大学助教授、玉川大学教授等を歴任。現在、学習院大学、国学院大学非常勤講師。専攻は倫理学、日本思想史。著書に『「心学五倫書」の基礎的研究』(学習院大学研究叢書12、学習院大学/昭和60年度和辻賞(日本倫理学会)受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。