感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国制史は躍動する ヨーロッパとロシアの対話

著者名 池田嘉郎/編 草野佳矢子/編
出版者 刀水書房
出版年月 2015.10
請求記号 3123/00155/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210851499一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3123/00155/
書名 国制史は躍動する ヨーロッパとロシアの対話
著者名 池田嘉郎/編   草野佳矢子/編
出版者 刀水書房
出版年月 2015.10
ページ数 11,341p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-88708-425-4
分類 31238
一般件名 ロシア-政治・行政-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 統治の仕組みやエリートの編成、政治のあり方と経済構造の関係、イデオロギーなどを分析し、社会の全体像を照らし出す「国制史」をテーマにした論考集。ロシア・ソ連史ほかヨーロッパに関する論考を収録。
タイトルコード 1001510072743

目次 国制史の魅力―ヨーロッパとロシア
ソヴィエト・ロシアの国制史家 石井規衛
1 広域世界(近世ドイツ帝国裁判所をめぐる研究動向―法による平和のヴァリエイション
中近世スウェーデンの対ロシア政治―バルト海と北極海の支配をめぐって
ロシア帝国の「宗派工学」にみる帝国統治のパラダイム)
2 社会と制度(内務省とゼムストヴォ―一九〇二年家畜疫病対策法をめぐって
帝政末期ロシアの官僚と出版―ヴァシーリー・クリヴェンコを事例として
ロシア革命における共和制の探求)
3 エリート(ブルゴーニュ公国の解体―その歴史的位相
ピョートル後のロシアにおける地方行政官人事―改革期の国制を担うエリート
ソ連共産党第二〇回大会再考―一九五六年七月一六日付中央委員会非公開書簡に注目して)
著者情報 池田 嘉郎
 近現代ロシア史/現職:東京大学大学院人文社会系研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
草野 佳矢子
 近代ロシア史/現職:早稲田大学文学部等非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。