感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男の子にちゃんと伝わるしつけ&言葉かけ 心がラクになる★子育てアドバイス

著者名 小崎恭弘/著
出版者 西東社
出版年月 2015.12
請求記号 3799/01987/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332314727一般和書一般開架 在庫 
2 富田4431250176一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
3 志段味4530705971一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/01987/
書名 男の子にちゃんと伝わるしつけ&言葉かけ 心がラクになる★子育てアドバイス
著者名 小崎恭弘/著
出版者 西東社
出版年月 2015.12
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7916-2290-0
分類 3799
一般件名 家庭教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 男の子とのかかわり方のコツがわかると、子育てはラクになる。息子のことを理解し、お母さん自身の思いを意識して、それに合わせた作戦と技術を身につけ、実践に生かして息子を育てていく方法を紹介する。
タイトルコード 1001510072379

要旨 「とっても大切だけど、一番わからない存在」これが息子です。いったいどうしたらいいのか―。大丈夫。心配しないでください。わからないからはじまる親子関係は素敵です。いざ男の子ワールドへ!
目次 1 どうして「男の子」は育てにくいの?(「男の子」は育てにくいですか?
お母さんにとって息子は「一番遠い存在」です ほか)
2 「たいへん」が「おもしろい」に変わる!しつけ術(いいところを10個あげてみる
師匠になって息子の心をわしづかみ ほか)
3 男の子の心にグッと響く言葉かけ(「ちゃんと心に伝わる」ということ
どうとらえるかで男の子が変わる! ほか)
4 将来をみすえた「ちょっと先」に届くしつけ(あらためて子育てとはなにか
男の子とは「いま、ここで」 ほか)
著者情報 小崎 恭弘
 大阪教育大学教育学部教員養成課程家政教育講座(保育学)准教授。元保育士。1968年兵庫県生まれ。91年兵庫県西宮市初の男性保育士として、施設・保育所に12年間勤務。その間に、自身の3人の子どもの育児休暇を3回取得。「父親の育児支援」研究をはじめ、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌にて積極的に発信を行う。専門は、保育学、児童福祉学、子育て支援など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。