感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

陰謀脳 私たちが真実から目をそむける理由

著者名 ユッカ・ハッキネン/著 河合隆史/訳
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2024.11
請求記号 145/00229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238524771一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 145/00229/
書名 陰謀脳 私たちが真実から目をそむける理由
著者名 ユッカ・ハッキネン/著   河合隆史/訳
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2024.11
ページ数 243p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-657-24007-1
原書名 原タイトル:Salaliitot ympärilläni
分類 1456
一般件名 妄想   デマ
書誌種別 一般和書
内容紹介 人はなぜ陰謀論に惹かれるのか。その理由について、海外の事例を多数挙げながら脳科学の見地から分析。そして、陰謀論が一部の人々に起こる特別な現象ではなく、すべての人に起こりうることを脳機能の観点から明らかにする。
タイトルコード 1002410060525

要旨 「超」階級化する日本。親依存できる社会が終わりを迎える時、アンダークラス化した若者が大量に出現する!!
目次 序章 若者に冷たい社会子どもにやさしい親―親依存社会がもたらす格差社会日本
第1章 若者を待ち受ける下降移動社会の恐怖
第2章 「変容する家族」が新たな弱者を生む
第3章 ゆがんだ年金制度が「老後格差」を拡大させる
第4章 日本経済の停滞・凋落が止まらない
第5章 日本再浮上のために―家族社会学からの提言
著者情報 山田 昌弘
 1981年、東京大学文学部卒業。1986年、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、中央大学文学部教授。専門は家族社会学。学卒後も両親宅に同居し独身生活を続ける若者を「パラサイト・シングル」と呼び、「格差社会」という言葉を世に浸透させたことでも知られる。「婚活」という言葉を世に出し、婚活ブームの火付け役ともなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。