感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シュタイネ

著者名 多和田葉子/著
出版者 青土社
出版年月 2017.10
請求記号 91156/01690/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237320460一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91156/01690/
書名 シュタイネ
著者名 多和田葉子/著
出版者 青土社
出版年月 2017.10
ページ数 116p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7917-7013-7
分類 91156
書誌種別 一般和書
内容紹介 言葉のアニミズム、ここに極まれり! 2006年刊の詩集「傘の死体とわたしの妻」以来、約10年ぶりの日本国内での発表となる第2詩集。『ユリイカ』に連載された、全20篇を収録。
タイトルコード 1001710048580

要旨 ユダヤ人たちはセレウコス朝シリアの支配下におかれていたが、前167年にアンティオコス四世の命を受けた役人たちが父祖伝来のユダヤ教を棄て、「異教の祭壇」に豚を捧げるよう強要する。この冒涜行為に対し、祭司マッタティアスと息子ユーダス・マッカバイオスらが決起し、世に言う「マカベア戦争」が起こる。手に汗握るユダヤ王朝存亡を描く歴史資料を丹念に読み解きながら、ユダヤ人たちの命運を分けた時代の真相にせまる。
目次 第1章 マカベア戦争(その一)―ハスモン一族の反乱からユーダス・マッカバイオスの死まで(主資料となるマカベア第一書はプロパガンダ文書
『古代誌』第一二巻の補助資料となるものは
ダマスコのニコラオスとその著作
前三世紀の後半から前二世紀の後半へ
前大祭司ヤソーンと大祭司メネラオスの角逐 ほか)
第2章 マカベア戦争(その二)―ヨナテースの登場(ヨナテース、後継の指導者になる
平和の一時的な到来
アンティオコスの子アレクサンドロス、王を僭称する
デーメートリオス一世、ヨナテースに書簡を送る
アレクサンドロス、ヨナテースを大祭司に任命する ほか)
著者情報 秦 剛平
 多摩美術大学名誉教授。聖書文学協会所属(ヨセフス・セミナー運営委員、フィロン・セミナー運営委員、ヘレニズム・ユダヤ教専門部会運営委員)、オックスフォード大学客員教授(1999‐2000年)、同大学客員研究員(2001年以降)、現在ケンブリッジ大学(クレア・ホール)フェロー終身会員、(ウォルフソン・コレッジ)フェロー終身会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。