感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

責任能力の現在 法と精神医学の交錯

著者名 中谷陽二/編
出版者 金剛出版
出版年月 2009.5
請求記号 3261/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235425873一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中国-経済 経済発展 企業金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3261/00021/
書名 責任能力の現在 法と精神医学の交錯
著者名 中谷陽二/編
出版者 金剛出版
出版年月 2009.5
ページ数 299p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7724-1078-6
分類 32614
一般件名 刑事責任   精神障害   精神鑑定
書誌種別 一般和書
内容紹介 2005年に施行された「医療観察法」、また2009年から始まる裁判員制度と連動して、法と精神医学双方の論客が、国内外の判例を引きながら歴史と現状を分析。精神障害者の刑事責任能力についての定義と基準を示す。
タイトルコード 1000910021710

要旨 経済成長の著しい中国だが、ビジネスチャンスは豊富にありながらそこへ資金を回す仕組みは、最近まで発展途上であった。銀行・市場からの資金調達を代替する役割を果たした企業間信用に焦点を当て、実証分析からその実像に迫る。中国経済の成功経験は、より低開発段階にある途上国が有効に利用できるのか、社会科学的普遍化を試みる。
目次 第1部 社会的問題から健全な金融仲介経路へ(企業間信用の変質―1990年代前半期)
第2部 企業間信用の機能とそのメカニズム―企業調査からの観察事実(企業金融において企業間信用が担う機能
企業間信用を機能させるメカニズム)
第3部 企業間信用が果たす役割―計量分析(企業間信用ファイナンスの効率性
所有権、企業間信用、企業家行動
企業間信用の進化)
著者情報 矢野 剛
 1970年京都市生まれ。1994年京都大学経済学部卒業。1996年京都大学大学院経済学研究科博士前期課程修了、修士(経済学)。1999年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学。1999年徳島大学総合科学部専任講師。2001年徳島大学総合科学部助教授、博士(経済学)号取得(京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了)。2007年徳島大学総合科学部准教授。2010年京都大学大学院経済学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。