感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シェルスクリプト高速開発手法入門 フルスクラッチから1日でCMSを作る  改訂2版

著者名 上田隆一/著 後藤大地/著 USP研究所/監修
出版者 ドワンゴ
出版年月 2019.6
請求記号 0076/06699/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237494810一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/06699/
書名 シェルスクリプト高速開発手法入門 フルスクラッチから1日でCMSを作る  改訂2版
著者名 上田隆一/著   後藤大地/著   USP研究所/監修
出版者 ドワンゴ
出版年月 2019.6
ページ数 302p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-04-893069-7
一般注記 初版:KADOKAWA 2014年刊
分類 00764
一般件名 プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 UNIXのシェルスクリプトを用いて実用的なWebアプリケーションを短時間に開発する手法を解説。RDBMSもアプリケーションサーバも用いずに、実用レベルのWebアプリを実装する。
書誌・年譜・年表 文献:p297
タイトルコード 1001910030737

要旨 政治の季節が終わり、蘇峰が新たな理想を求め、独歩が無名の人民の経験を「記憶せよ」と呼びかけるうちに、文学は切実な営みとして「発見」された。内面の告白や青年の煩悶をひとたび正面から受け止め、経世の世にあって人生を問いかけていった知識人の挑戦を、端正に描き出す力作。
目次 第1部 政治と文学の紐帯(徳富蘇峰の文学振興
経世と詩人論―徳富蘇峰の批評活動
明治中期、排斥される馬琴―松原岩五郎の事例
平民主義の興隆と文学―国木田独歩『武蔵野』論
民友社史論と国木田独歩―「人民の歴史」の脈絡
人生を思索する精神―一八九〇年代の内村鑑三)
第2部 文学の卓越化(告白体の高山樗牛
藤村操、文部省訓令、自然主義
明治後期文壇における告白―梁川熱から自然主義へ
自然主義と教育界―正宗白鳥「何処へ」を中心に
政治の失墜、文学の隆盛―一九〇八年前後
自然派ぶりの漱石)
著者情報 木村 洋
 1981年兵庫県に生まれる。2004年神戸大学文学部卒業。2010年神戸大学大学院人文学研究科博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員などを経て、熊本県立大学文学部准教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。