感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

港湾政策の新たなパラダイム 欧州港湾との対比

著者名 篠原正人/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2015.10
請求記号 6839/00052/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236783007一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6839/00052/
書名 港湾政策の新たなパラダイム 欧州港湾との対比
著者名 篠原正人/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2015.10
ページ数 10,178p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-425-39471-5
分類 68391
一般件名 港湾行政   港湾-日本   港湾-ヨーロッパ
書誌種別 一般和書
内容紹介 欧州に在住していた著者が、実際に欧州港湾を訪問し、現地の港湾当局者と意見を交換。日本の港湾競争力強化のために、「選択と集中」以外の新しい切り口で港湾政策を提唱する。
タイトルコード 1001510067035

要旨 欧州に在住していた著者が、実際に欧州港湾を訪問し、現地の港湾当局者と意見交換をしてきた結果を反映。日本の港湾競争力強化のために、「選択と集中」以外の新しい切り口で港湾政策を提唱する。
目次 第1部 日本の港湾政策の変遷(わが国の港湾政策の歴史概観
現在の港湾政策について
世界経済の変化と海上コンテナ荷動きの進化
新たな港湾政策論―港湾政策のパラダイムを問う
港湾競争と人)
第2部 北部欧州港湾の戦略(欧州港湾政策の推移と現状
欧州港湾の概要
オランダの港湾
ベルギーの港湾
ドイツの港湾
スカンジナビア諸港の港湾経営)
第3部 わが国の港湾政策のパラダイム転換(わが国の港湾政策パラダイム転換へ向けて(まとめ))
著者情報 篠原 正人
 1950年京都市生まれ。1973年大阪市立大学経済学部卒業。大阪商船三井船舶入社。1975年同社定航二部、油送船部、財務部を歴任。1987年同社英国法人Mitsui OSK Finance PLC勤務。1993年帰国、同社不定期専用船一部課長・1994年副部長。1995年企画部副部長・1996年営業調査室室長代理。1998年同社欧州物流統括会社M.O.Logistics Netherlands BV社長。2000年商船三井早期退職(50歳)。現在東海大学海洋フロンティア研究センター主任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。