感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

カンブリアンモンスター図鑑 図説  第2版

書いた人の名前 千崎達也/文・絵 左巻健男/監修
しゅっぱんしゃ 秀和システム
しゅっぱんねんげつ 2022.2
本のきごう 457/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238000053一般和書1階開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5188 5188

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 457/00115/
本のだいめい カンブリアンモンスター図鑑 図説  第2版
べつのだいめい An Illustrated Book of Cambrian Monsters
書いた人の名前 千崎達也/文・絵   左巻健男/監修
しゅっぱんしゃ 秀和システム
しゅっぱんねんげつ 2022.2
ページすう 197p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-7980-6622-6
ちゅうき 付:図(1枚)
ぶんるい 457332
いっぱんけんめい 古生物学   古生代
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい カンブリア紀に生息した古生物68種を、“生活のしかた”別に、最新の知見にもとづきイラスト化。地球史と生命誕生、カンブリア爆発から人類につながるエピソードを通して進化の謎に迫る。新発見モンスターを加えた第2版。
しょし・ねんぴょう 文献:p196〜197
タイトルコード 1002110088864

もくじ 儀礼から芸能へ、芸能から儀礼へ―「民俗芸能」再考
1 古墳の民俗誌(装飾古墳の民俗学
儀礼・芸能における古墳の再利用―白鬚神社の丸祭と田楽)
2 奈良の儀礼と芸能(神名の徳、仏法の声―春日若宮おん祭と芸能
春日大社の社伝神楽―東山中との関連を中心に
水間・八幡神社の田楽、相撲、馬駆け
丹生・丹生神社の横とびと相撲)
3 奈良坂小考(奈良坂小考、あるいは場の記憶をめぐって
芸能としての救済―続・奈良坂小考
跳躍する翁―続々・奈良坂小考)
4 笑いの儀礼と芸能(荒蒔の秋祭―奈良県天理市荒蒔
「もどき」の視線―道化からみた神代神楽)
5 演技の民俗誌(芸能と野性
演技と自然―民俗芸能が自然環境を利用する方法
演技の民俗誌―松戸市大橋の三匹獅子舞
歌詞が引き出す身体技法)
ちょしゃじょうほう 橋本 裕之
 1961年大阪市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程芸術学(演劇)専攻中退。博士(文学)。国立歴史民俗博物館民俗研究部助手、千葉大学文学部教授、盛岡大学文学部教授などを経て、追手門学院大学地域創造学部教授。専門は民俗学・演劇学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。