感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

李人稙と朝鮮近代文学の黎明 「新小説」「新演劇」の思想的背景と方法論

著者名 田尻浩幸/著
出版者 明石書店
出版年月 2015.10
請求記号 929/00508/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210850640一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 929/00508/
書名 李人稙と朝鮮近代文学の黎明 「新小説」「新演劇」の思想的背景と方法論
著者名 田尻浩幸/著
出版者 明石書店
出版年月 2015.10
ページ数 305p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7503-4256-6
分類 9291
個人件名 李人稙
書誌種別 一般和書
内容紹介 新小説の嚆矢である李人稙。その文学には親日傾向が表れている。李人稙の新小説に切り込み、明治期の演劇動向との関連性から考察するほか、彼の反近代的な一面を、日本のプラグマチックな実学思想と関連づけて説明する。
書誌・年譜・年表 李人稙略年譜:p296〜301
タイトルコード 1001510063978

目次 第1部 朝鮮近現代文学の夜明け(愛国啓蒙運動期の演劇改良論―忠義愛国と改新儒学派を中心に
現実を投影・構成する新小説『銀世界』―文明史と儒教主義そして親日の交錯
李人稙小説のメロドラマ的性格研究―フランスロマン派的傾向を中心に
李人稙とアンチモダン―「社会学」と「メタ政治学」の視点から
李人稙の創作意識と方法論に関する考察―松本君平の影響関係を中心に)
第2部 李人稙とその時代(李人稙の生涯とその環境―啓蒙思想形成はいかになされたか
日本における李人稙―政務局報告書「李人稙ノ行動」及び『東京政治学校雑誌』所収の新資料を中心に)
著者情報 田尻 浩幸
 白石大学校、南ソウル大学校などを経て、加耶大学校教養学部助教授。専門:朝鮮文学。1961年に兵庫県で生まれる。天理大学外国語学部朝鮮学科卒業後、韓国に留学し、延世大学校大学院国語国文学科修士課程、高麗大学校大学院国語国文学科博士課程を修了。2000年に「李人稙研究」で博士号を取得。高麗大学校高大文化賞受賞(1995年)。著書に『李人稙研究』(ソウル:国学資料院、2006。2008年度大韓民国学術院基礎学問育成優秀学術図書選定)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。