感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みかん危機の経済分析 みかん農業における「兼業問題」の構造

著者名 磯辺俊彦/編著
出版者 愛知県果樹協会
出版年月 1975.
請求記号 N625/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110699592一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N625/00025/
書名 みかん危機の経済分析 みかん農業における「兼業問題」の構造
著者名 磯辺俊彦/編著
出版者 愛知県果樹協会
出版年月 1975.
ページ数 253p
大きさ 22cm
分類 6253
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210048259

目次 プロローグ 野草茶・ハーブ茶お手のもの(材料の摘み方・採り方の基本
干し方と保管のポイント ほか)
第1章 私のお気に入り野草茶・ハーブ茶(摘んで一服の醍醐味 ヨモギ
親愛なる私の同志 柿の葉 ほか)
第2章 心と体を癒す野草茶・ハーブ茶(ちょっと憂鬱なときに ユキノシタ
万国共通の願い ベニバナ ほか)
第3章 あれもこれも野草茶・ハーブ茶(フキノトウ
ウコギ ほか)
著者情報 境野 米子
 群馬県前橋市生まれ。千葉大学薬学部卒業後、東京都立衛生研究所にて食品添加物、残留農薬、重金属汚染などを研究。福島県に転居後、土に根ざした暮らし、自然に寄り添う生き方を追究する。現在、暮らし研究工房主宰、生活評論家、薬剤師。福島市飯野町で築150年の茅葺き屋根の古民家を修理して住み、食・農・環境、暮らしの分野の問題の研究を続ける。また、講演会、講習会などで環境に負荷をかけず、自然食・穀菜食・伝統食をとり入れた食生活、さらにみずからの実体験、実践をもとにした食事療法レシピなどを指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。