感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラムゼー・クラークの湾岸戦争 いま戦争はこうして作られる

著者名 ラムゼー・クラーク/著 中平信也/訳
出版者 地湧社
出版年月 1994
請求記号 N319-2/02412/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2230053114一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/01223/
書名 ふたり 皇后美智子と石牟礼道子
著者名 高山文彦/著
出版者 講談社
出版年月 2015.9
ページ数 300p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-06-219708-3
分類 493152
一般件名 水俣病
個人件名 上皇后陛下   石牟礼道子
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦後の清算として水俣へ慰霊にでた天皇と美智子皇后。現地で迎えた作家・石牟礼道子。水俣病を通して理解しあうふたりのミチコに起きた「奇跡」、渡辺京二の愛と献身、祈りのこけし…。天皇皇后と水俣病患者との対話の記録。
タイトルコード 1001510053108

要旨 著者の創作の大きなテーマである「樹木」を中心に、日本各地や海外の取材をもとに描いた風景作品と、独自の感性とテクニックが冴える抽象作品。水墨画のみならず水彩画のジャンルでも人気の著者による待望の作品集。
目次 老梅(埼玉県越生町)
神宿る森(山形県・羽黒山)
広徳寺の銀杏(東京都あきる野市)
風(埼玉県・秋ヶ瀬)
大白桧曽(山形県・蔵王)
尾瀬に佇む(群馬県・尾瀬ヶ原)
ダケカンバの一枝(群馬県・尾瀬沼畔)
山桜(福島県・猪苗代湖畔)
黒桧(山形県・朝日連峰)
清澄の大杉(千葉県鴨川市)〔ほか〕
著者情報 久山 一枝
 静岡県出身。1967年東京芸術大学工芸科卒業。1969年同大学院彫金科修了。岩上青稜師に水墨画を学ぶ。1994年日本クラフト展にて日本クラフト賞受賞。現在、新水墨画協会主宰。毎年「日本の美しい自然」展を開催。朝日カルチャーセンター朝日JTB・交流文化塾、読売日本テレビ文化センター京葉、池袋西武コミュニティ・カレッジ、コクーンシティカルチャーセンター大宮、朝日旅行「ゆっくり歩くスケッチの旅」各講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。