感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

材料分析における粉末X線回折法 MiniFlexの利用

著者名 原田仁平/著
出版者 丸善プラネット
出版年月 2015.10
請求記号 459/00110/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236766622一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 459/00110/
書名 材料分析における粉末X線回折法 MiniFlexの利用
著者名 原田仁平/著
出版者 丸善プラネット
出版年月 2015.10
ページ数 8,211p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86345-266-4
分類 45992
一般件名 工業分析   エックス線回折
書誌種別 一般和書
内容紹介 粉末X線回折カメラに代わる実験装置、MiniFlex300/600を駆使できるよう、そして新材料の結晶構造と結晶組織を原子レベルで理解できるよう、X線を使った材料分析の方法から、使用する実験道具までを解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p206〜207
タイトルコード 1001510059842

要旨 新材料の結晶構造と結晶組織を原子レベルで理解できるようになるための教科書。2部構成からなり、第1部では、X線を使った材料分析の方法を解説。第2部では、使用する実験道具について解説。
目次 第1部 X線材料分析(MiniFlex300/600の試用
回折線の強度と結晶構造
結晶材料の同定
結晶材料の組織)
第2部 必要な道具立て(X線源
検出器
光学系
誤差と誤評価)
付録(X線の散乱・回折の基礎
結晶格子の幾何学
凝集力と結晶構造)
著者情報 原田 仁平
 1953年東京理科大学、物理卒/東京工業大学大学院、物理中退、助手、理学博士取得/豪州メルボルン大学物理AINSE研究員/米国Brook‐haven研究所、物理、上級研究員/名古屋大学、助教授、教授、1994年退官、同名誉教授/1996年(株)リガク、X線研究所所長、顧問/JPH研究所(X線科学・技術指導)代表。他「文部省:学術審査会専門委員、京都大学原子炉実験所運営委員、高エネルギー物理学研究所、放射光施設、協議委員/学術会議:結晶学研究連絡委員会;渉外幹事(アジア結晶学会設立委員、役員)/国際結晶学連合:執行役員/日本結晶学会:評議員、会長」等を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。