感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

見えるものから見えざるものへ フラナリー・オコナーの小説世界

著者名 野口肇/著
出版者 文化書房博文社
出版年月 2015.10
請求記号 9302/00878/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236768198一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/00878/
書名 見えるものから見えざるものへ フラナリー・オコナーの小説世界
著者名 野口肇/著
出版者 文化書房博文社
出版年月 2015.10
ページ数 202p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8301-1281-2
分類 930278
個人件名 O'Connor,Flannery
書誌種別 一般和書
内容紹介 作家の住む土地と想像力のかかわりを重視し、その土地の人々の習俗を通して、「生まれながらのカトリック教徒」として、キリスト教信仰の光で物を見て作品を書いたオコナー。彼女に関する論考と講演の内容をまとめる。
タイトルコード 1001510059722

目次 第1部 カトリックとして、南部人として(見えるものから見えざるものへ―「秘義」と「習俗」を通して見るオコナーの世界
オコナーとカトリック教会
アメリカにおけるカトリックの歴史と反カトリック感情―オコナー作品の理解のために
「長引く悪寒」に描かれている聖霊について
「助ける命は自分のかもしれない」について
オコナーの描くアメリカ南部―「高く昇って一点へ:を通して)
第2部 オコナー研究余聞(「高く昇って一点へ」に見られる五セント玉と一セント玉について
オコナーの登場人物管見―ファリサイ派的な人物をめぐって
「バビロンの淫婦」について
「カトリック作家の役割」を読んで)
第3部 オコナーの日記公刊に寄せて(若き日のオコナー―『祈りの記』に寄せて)
著者情報 野口 肇
 1946年東京生まれ。1969年明治学院大学文学部英文学科卒業。1975年立正大学大学院博士課程英文学専攻単位取得。1986年7月〜10月東京都派遣海外研修員(アイオワ大学・フラナリー・オコナー研究)。1995年7月〜10月東京都派遣海外研修員(アイオワ大学客員研究員・フラナリー・オコナー研究)。現在、日本フラナリー・オコナー協会会長・首都大学東京名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。