蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238006050 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
舗装委員会環境・再生利用小委員会 日本道路協会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
010/00045/62 |
書名 |
図書館評論 62 第47回研究集会の報告より |
著者名 |
図書館問題研究会/編集
|
出版者 |
図書館問題研究会
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
145p |
大きさ |
26cm |
巻書名 |
第47回研究集会の報告より |
ISBN |
978-4-87652-548-5 |
分類 |
0105
|
一般件名 |
図書館
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
図書館に関する論文、研究ノート、レポート、調査報告、海外動向などを掲載。62は、「図書館におけるCOVID-19対応」をはじめ、図書館問題研究会第47回研究集会の発表をもとにした論文等を収録。 |
タイトルコード |
1002110083957 |
目次 |
1 後衛の戦術(簡単にミスをしない1―まずは自分のスタイルで戦い最初から相手に合わせない 簡単にミスをしない2―相手前衛から逃げない意識で常に強気の気持ちを持ち続ける ほか) 2 前衛の戦術(自分を意識させる―積極的に動いて点を取りにいく姿勢を示す コースを限定させる1―ネットに近づいたり離れたりして打たせたいコースに誘導する ほか) 3 サービスとレシーブからの攻撃戦術(サービスの狙うコース―ワイドやミドルへのコースを打ち分けて有利な展開に持ち込む 後衛のサービスからの攻撃1―相手後衛を回り込ませて引っ張りのレシーブを誘う ほか) 4 ダブルフォワードの戦術と対策(ダブルフォワードの戦術1―アンダーカットサービスでレシーブを浮かせて叩く ダブルフォワードの戦術2―バックハンド側を攻めたりツイストなどで打点を落とさせる ほか) 5 ダブル後衛の戦術と対策(ダブル後衛の戦術1―粘りだけでなく自ら攻めチャンスボールを決めきる ダブル後衛の戦術2―後衛を前後左右に走らせロビングで前衛を揺さぶる ほか) |
著者情報 |
西田 豊明 日本体育大学ソフトテニス部監督。1948年2月6日生まれ。静岡県出身。1965年にインターハイ優勝。以後、全日本選手権優勝、アジア選手権優勝、世界選手権大会優勝など活躍。1970年に日本体育大学ソフトテニス部監督に就任。インカレや関東リーグ優勝など日本屈指のチームに育て上げる。現在は、日本体育大学特任教授、ソフトテニス部監督。公益財団法人日本ソフトテニス連盟参与。東日本学生ソフトテニス連盟会長、日本学生ソフトテニス連盟副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 篠原 秀典 日本体育大学ソフトテニス部コーチ。1983年5月16日生まれ。群馬県出身。日体桜友会所属。小学校3年から本格的にソフトテニスを始める。2005年の日本体育大学4年時に全日本シングルス優勝を成し遂げる。主な戦績は2006年アジア競技大会団体優勝、シングルス2位、2007年世界選手権の団体優勝、2010年アジア競技大会団体2位、ダブルス3位。2014年アジア競技大会はキャプテンとして団体2位。日本を代表するオールラウンド・トッププレーヤー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 saveMLAKが実施したCOVID-19の影響による図書館動向調査の分析
3-16
-
子安伸枝/著
-
2 コロナ禍でのホームレスの公共図書館利用に関する私的レポート
支援ボランティアとしての交流をもとに
17-28
-
山口真也/著
-
3 図書館におけるCOVID-19対応
ガイドラインとその実践
29-41
-
鬼頭孝佳/著 西田喜一/著
-
4 当時の図書館は感染症とどう向き合ったのか
その2
過去の文献から:主に大正〜平成まで
42-48
-
加藤孔敬/著
-
5 WikiGapウィキペディアのジェンダーギャップを埋める活動
49-53
-
田子環/著
-
6 除籍選定の手順と考え方の一般化について
54-62
-
星野盾/著
-
7 職員問題委員会報告「会計年度任用職員」2020年4月制度施行までとその後の検証
63-73
-
清水明美/著
-
8 公共図書館における情報リテラシー支援と地域資料のデジタル化
74-87
-
長谷川豊祐/ほか著
-
9 図書館とインターネット
88-96
-
今井つかさ/著
-
10 滋賀県における有害図書指定と図書館に関する調査報告
97-127
-
天谷真彦/著
-
11 児童サービスにおける「子ども観」
128-145
-
明定義人/著
前のページへ