感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モチベーション再考 コンピテンス概念の提唱

著者名 ロバート・W.ホワイト/著 佐柳信男/訳
出版者 新曜社
出版年月 2015.10
請求記号 141/01520/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237028238一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

14172
動機づけ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01520/
書名 モチベーション再考 コンピテンス概念の提唱
著者名 ロバート・W.ホワイト/著   佐柳信男/訳
出版者 新曜社
出版年月 2015.10
ページ数 6,93,13p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7885-1445-4
原書名 原タイトル:Motivation reconsidered
分類 14172
一般件名 動機づけ
書誌種別 一般和書
内容紹介 自己決定理論から自己効力まで、現在のモチベーション研究に影響を与え続ける古典の完訳。生物が環境と効果的に相互作用する能力「コンピテンス」概念を提唱し、心理学の複数の領域における関連の動向を検証する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p5〜13
タイトルコード 1001510059094

要旨 自己決定理論から自己効力まで、現在のモチベーション研究に影響を与え続ける古典、待望の完訳!脳機能マッピング技術が進展した今日、改めてホワイトの論考の新しい可能性を切り拓く。
目次 1 動物心理学における動向
2 精神分析的自我心理学における動向
3 心理学全般において関連する動向
4 満足している子どもの遊びとコンピテンス
5 エフェクタンス
6 コンピテンスの生物学的意義
7 要旨
著者情報 ホワイト,ロバート・W.
 1904年マサチューセッツ州生まれ。ハーバード大学大学院の修士課程を修了後、メイン大学オロノ校で歴史学の講師として着任したが、自分の学生理解が不十分だと痛感するようになり、心理学を専攻するためにハーバード大学の博士課程への進学を決意。同期入学にB・F・スキナーがいた。ハーバード大学ではヘンリー・A・マレーに指導を受け、一番弟子として信頼されたといわれる。博士課程修了後は、1969年に退職するまでハーバード大学で教鞭を執った。2001年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐柳 信男
 1970年東京生まれ。幼少期をアメリカとタイで合計10年間過ごす。国際基督教大学卒、同大学院博士前期課程を修了後、ラジオ番組制作会社勤務やフリーランスの翻訳者・通訳者を経て、国際基督教大学大学院博士後期課程修了。博士(教育学)。専門は動機づけで、自己決定理論に依拠して児童・生徒の学習意欲や、国際開発援助プロジェクトにおける農業研修への農業者の参加動機づけに関する研究などに取り組む。現在は山梨英和大学人間文化学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。