感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超入門!現代文学理論講座 (ちくまプリマー新書)

著者名 蓼沼正美/著 亀井秀雄/監修
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.10
請求記号 901/00401/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236753505一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 名東3332300213一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 901/00401/
書名 超入門!現代文学理論講座 (ちくまプリマー新書)
著者名 蓼沼正美/著   亀井秀雄/監修
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.10
ページ数 235p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 242
ISBN 978-4-480-68946-7
分類 901
一般件名 文学
書誌種別 一般和書
内容紹介 従来の作家論や作品論による作品読解ではなく、現代文学理論による作品読解を、高校生になじみ深い作品や作家で実践的に解説。Q&Aも収録する。
タイトルコード 1001510058894

要旨 作者は作品を支配する神ではない!!作者と作品を切り離して読んでみよう!!“テクスト”と向き合うことで生まれる文学作品との新しい出会いは、今まで経験したことがないスリリングでクールな読書体験となるでしょう。
目次 第1講 当たり前が当たり前でなくなる瞬間―“ロシア・フォルマリズム”(形式の優先
“ロシア・フォルマリスト”たちの「文学」
“異化作用”の目的
対象の“異化”―知覚・表現・文体)
第2講 辞書にも文法書にも載っていないことばのルール―“言語行為論”(研究領域の新たな発見
オースティンによる発話の三分類
サールの“生の事実”と“制度的事実”
サールの“統制的規則”と“構成的規則”
“テクスト”への新たなアプローチ―芥川龍之介『羅生門』の場合)
第3講 読むことのダイナミズム―“読書行為論”(宮沢賢治『茨海小学校』
「語り」論
期待の地平
内包された読者)
第4講 物語の構造を知る―“昔話形態学”(プロップの“昔話形態学”―三十一の機能分類
『古事記』と二つの『古事記物語』
「行きて帰りし物語」―昔話以外への応用)
著者情報 亀井 秀雄
 1937年、群馬県生まれ。北海道大学卒。近代文学研究者・文芸評論家。北海道大学名誉教授。文学博士。大学卒業後、北海道内の高等学校で教鞭を執った後、短大講師・北海道大学助教授を経て、同大学文学部教授となる。北海道大学退官後は、市立小樽文学館館長に就任、2014年まで勤める。研究対象は、言語論から身体論・表現論・文体論・文学史(論)・評伝など多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蓼沼 正美
 1958年、栃木県生まれ。北海道大学卒。高等学校の国語教諭を経て、苫小牧工業高等専門学校教授。研究対象は、日本近代文学・国語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。