感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

満蒙探検四十年

書いた人の名前 アーナート/手記 有富光門/訳
しゅっぱんしゃ 大日本雄弁会講談社
しゅっぱんねんげつ 1934.10
本のきごう #493/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2011189442旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

31921
朝鮮問題

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう #493/00124/
本のだいめい 満蒙探検四十年
書いた人の名前 アーナート/手記   有富光門/訳
しゅっぱんしゃ 大日本雄弁会講談社
しゅっぱんねんげつ 1934.10
ページすう 366p 図版5枚
おおきさ 20cm
ぶんるい 29225
いっぱんけんめい 満州-紀行・案内記   モンゴル-紀行・案内記
本のしゅるい 旧版和書
タイトルコード 1001010106157

ようし 韓国・北朝鮮現代史の決定版!!元ワシントン・ポスト特派員×元米朝交渉現場担当者による知られざる外交最前線。アジア・太平洋賞大賞受賞作の最新版、大幅増補改訂!3章計150ページ加筆、2000年代以降の激動の朝鮮半島情勢を元米政府当局者が徹底検証。国際的評価の高い旧版に最新の学術研究成果を反映。
もくじ 野鳥さえずる非武装地帯
始まりの終わり
深まる苦悩
カーターの戦慄
暗殺とその余波
テロと対話
ソウルの民主化闘争
ソウル五輪、国際社会へのデビュー
モスクワの変心
立場を変えた中国
核問題への関与
脱退と関与
核兵器をめぐる対決
死去と合意
危機の北朝鮮
関与政策への転換
米朝枠組み合意の終焉
混迷の米韓同盟
裸の王様
ちょしゃじょうほう オーバードーファー,ドン
 米有数の国際ジャーナリスト。68年からワシントン・ポストでホワイトハウスを担当した後、外交専門記者。72年から75年まで北東アジア特派員として東京に駐在し、朝鮮半島情勢を取材。93年退職。97年、『二つのコリア』を上梓。2001年の第二版でその後の朝鮮情勢について加筆。第三版はロバート・カーリンとの共著として大幅な改訂版となる。ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院付属米韓研究所名誉理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カーリン,ロバート
 米朝交渉の舞台裏に最も精通した元米当局者の一人。71年〜88年CIA分析官、89年〜2002年国務省情報調査局北東アジア部長。この間、米朝交渉における米代表団の情報担当首席顧問を兼務し、92年から2001年まで事実上全ての米朝交渉に関わった。2002年には朝鮮半島エネルギー開発機構事務局長の政治担当首席補佐官に就任、北朝鮮側との交渉代表を務めた。スタンフォード大学国際安全保障協力センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。