蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
岩波講座日本の音楽・アジアの音楽 別巻2
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989. |
請求記号 |
N762-1/00793/別2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210238978 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2219362148 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N762-1/00793/別2 |
書名 |
岩波講座日本の音楽・アジアの音楽 別巻2 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989. |
ページ数 |
313p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-010369-5 |
一般注記 |
編集:蒲生郷昭ほか |
分類 |
7621
|
一般件名 |
音楽-日本
音楽-東洋
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
付属資料(コンパクトディスク1枚):耳による日本の音楽・アジアの音楽CD‐2 *別2.手引と資料 2 *内容:東南アジアの音楽芸能(徳丸吉彦) フィリピンの音楽(リカルド・D.トリミリョス著 田井竜一訳) タイ・カンボジア・ラオスの音楽(種瀬陽子) ミャンマーの音楽(大竹知至) ヴェトナム音楽の伝統(グエン・トゥェト・フォン著 桜井笙子訳) マレー半島とその周辺の音楽(滝沢達子) インドネシアの音楽(川口明子) オセアニアの音楽芸能(山口修) ニューギニアの音楽(山田陽一) メラネシアの音楽(田井竜一) ポリネシアの音楽(畑道也) ミクロネシアの音楽(岩田潤子) オーストラリアの音楽(畑道也) 南アジアの音楽芸能(島田外志夫) インド古典音楽(的場裕子) 南アジアの民衆音楽(田中多佳子) ネパール・ブータン・シッキムの音楽(馬場雄司)[ほか8編] 各章末:文献 |
タイトルコード |
1009410084291 |
要旨 |
年収200万円、バツイチ、子供に発達障がい…でも、マイホームは買える!シングルマザーが「かわいそう」って、誰が決めた?逆境にいるすべての人に読んでもらいたい、笑って泣けて、元気になる自伝的エッセイ。 |
目次 |
1 シングルマザー誕生(慰謝料に養育費…夫婦最後のシビアな約束 離婚届を出しに行って、役所で泣きそうに…) 2 私に家を売ってください!!(不動産屋で「門前払い」…貧乏人で悪かったな! 「家を、家を私に売ってください!」。ママは絶対あきらめない ほか) 3 激安リフォーム大作戦(ドロドロで面倒?いいえ、“生身”のママ友は必要です! 目指すは、“雰囲気イケメン”みたいな家 ほか) 4 新生活はトラブルだらけ(離婚で名前が変わることを子供に伝えたらこうなった やっと手に入れたマイホーム、下の階の住人がクレーマーだった! ほか) 5 発達障がい発覚!(息子が発達障がい!?1歳なのにハイハイしかできない… ついに息子に“障がい名”がついてしまった! ほか) |
著者情報 |
吉田 可奈 1980年生まれ。CDショップのバイヤーを経て、音楽ライターを目指し出版社に入社。その後独立しフリーライターへ。現在は西野カナなどのオフィシャルライターを務め、音楽雑誌やファッション雑誌、育児雑誌や健康雑誌などの執筆を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ