感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仕事ができる人の「情報センス」 「考える・深める・分かち合う」方法  (知的生きかた文庫)

著者名 藤井孝一/著
出版者 三笠書房
出版年月 2015.10
請求記号 002/00358/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3332303928一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3389/00104/
書名 国際通貨の読み方 教養として知っておきたい
著者名 二木紘三/著
出版者 すばる舎
出版年月 2001.03
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-88399-016-8
分類 33897
一般件名 国際通貨
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910078620

要旨 もっと情報源を絞れ、選択肢を減らせ。今、すべてのビジネスパーソンに求められる力。トップコンサルタントが教える「知的生産」の技術。
目次 1章 情報に振り回されないために「考えよう」―もっと情報源を絞れ、選択肢を減らせ(その情報は、インフォメーションか、インテリジェンスか
“情報洪水”に溺れる人、溺れない人 ほか)
2章 仕事ができる人の情報の「取り扱い方」―何を「捨てるか」、何を「拾うか」(「キーワード×人」で、最高の情報が集まる
いま必要なのは「整理術」より「検索力」 ほか)
3章 本・新聞・雑誌はこう読み、こう活かせ―その情報に、もっと「付加価値」をつける法(本を読んだら必ず「書く」「話す」
本を一〇冊読めば、その分野の「だいたいのことはわかる」 ほか)
4章 「人」こそ最高、最強の情報源である―「ここだけの話…」をどう引き出すか(「一次情報」にこそ最高の価値がある
「バーチャル・チーム自分」をつくれ ほか)
5章 ネット時代の「知的生産力」の鍛え方―生き残るビジネスパーソンの「情報戦略」(情報を自分の血肉にする、三つのステップ
あなたは、「日本」のことをどれだけ語れるか ほか)
著者情報 藤井 孝一
 経営コンサルタント。株式会社アンテレクト代表取締役。1966年生まれ。慶應義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当、その間5年間の米国駐在を経て独立。中小企業と起業家の経営コンサルティングを始める。また、ビジネスパーソンが会社から自立するためのノウハウについて、執筆、講演などの活動を行なう。メールマガジン「ビジネス選書&サマリー」を毎日発刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。