感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つなぐビール 地方の小さな会社が創るもの

著者名 嶌田洋一/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2015.9
請求記号 5885/00635/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236752671一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5885/00635/
書名 つなぐビール 地方の小さな会社が創るもの
著者名 嶌田洋一/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2015.9
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-591-14660-6
分類 58854
一般件名 ベアレン醸造所
書誌種別 一般和書
内容紹介 人と人、ヨーロッパの伝統、地元への愛、亡き社員の思い…。いろんなものをつないでいるビールがある。「世界に伝えたい日本のクラフトビール」コンテストでグランプリを獲得した盛岡の地ビール「ベアレン」の歩みと仕事術。
タイトルコード 1001510053615

要旨 「世界に伝えたい日本のクラフトビール」コンテストでグランプリを獲得!盛岡の地ビール「ベアレン」の歩みと仕事術。
目次 第1章 32歳男ふたり、会社を辞めてビール会社を立ち上げる
第2章 絶頂からどん底へ、ベアレンが変わった日
第3章 経営理念、ブランドビジョン、ルールをゼロから作る
第4章 東日本大震災、ビールは無力ではなかった
第5章 「場」を作り出し、まちを幸せに
第6章 「好き」の共感作り、オンリーワンの商品開発
著者情報 嶌田 洋一
 1967年、東京生まれ。ベアレン醸造所専務取締役。2000年、以前からの友人(現社長)に地ビール会社の立ち上げに誘われ、脱サラして起業。現在はマーケティング、ブランディングを担当している。盛岡に暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。