感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ROEが奪う競争力 「ファイナンス理論」の誤解が経営を壊す

著者名 手島直樹/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.9
請求記号 3368/00648/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332010251一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3368/00648/
書名 ROEが奪う競争力 「ファイナンス理論」の誤解が経営を壊す
著者名 手島直樹/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.9
ページ数 337p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-532-32025-6
分類 3368
一般件名 財務管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 間違ったROE(自己資本利益率)戦略は、企業価値を破壊し、本来の成長力を奪いかねない。価値創造とファイナンス理論の誤解を正し、日本企業の強みを活かした経営のあり方を、実例とともに解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p336〜337
タイトルコード 1001510053242

要旨 投資家を喜ばせる経営が価値創造を妨げる!?もうコーポレートガバナンス改革に振り回されるのはやめよう!
目次 序章 投資家の論理が経営に入り込むとロクなことはない
第1章 「ROE包囲網」で標準化される日本の経営―差異化こそ競争優位の源泉ではなかったのか
第2章 企業価値創造経営の誤解―トレンドに踊らされて企業価値を破壊してはいけない
第3章 企業価値創造に投資家の論理はいらない―本業で持続的に稼げる総合力が企業価値の源泉
第4章 上場企業に求められる最低限のファイナンス理論―上場企業のエチケットとしてのファイナンス
第5章 マーケット・インテリジェンスの本質―投資家目線で会社を客観的に見つめ直す
第6章 マーケット・インテリジェンスを実践する―明日から実践できる分析アプローチ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。