感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鹿児島県の近現代

著者名 原口泉/著 宮下満郎/著 向山勝貞/著
出版者 山川出版社
出版年月 2015.5
請求記号 219/00307/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236661823一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 219/00307/
書名 鹿児島県の近現代
著者名 原口泉/著   宮下満郎/著   向山勝貞/著
出版者 山川出版社
出版年月 2015.5
ページ数 6,348,26p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-634-59081-6
分類 2197
一般件名 鹿児島県-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 激動の幕末から現代まで、鹿児島県では何が起こっていたのか。幕藩体制の解体、最大の士族反乱となった西南戦争、農業の近代化、桜島大爆発、戦後の民主化、農村と都市の住環境の変化などについて、客観的に叙述する。
書誌・年譜・年表 年表:巻末p9〜19 文献:巻末p20〜25
タイトルコード 1001510016617

要旨 16歳の少女ポーシャは両親を亡くし、年の離れた異母兄トマスとその妻アナの豪華なロンドンの屋敷に預けられる。「娘に一年だけでも普通の家庭生活をあじわわせてやってほしい」という亡父の遺言を受けてのことだった。その家には人気作家や元軍人をはじめ、夫妻の友人たちがよく訪れた。ポーシャは、アナの客人で、不敵な世界観を持つ美青年エディに心魅かれていく。寄る辺のないポーシャは、手紙と日記に心をゆるしていて、手紙をくれたエディには、彼女の日記を読ませてあげた。しかしもう一人、その秘密の日記を覗き見る大人の影が…。無垢な少女のまわりで、結ばれ、もつれ、ほどけていく人間の絆…心理の綾を微細に描き、人生の深遠を映し出す、稀代の巨編。
著者情報 ボウエン,エリザベス
 1899‐1973。アイルランドのダブリンに生まれ、ロンドンに没する。生涯で十編の長編小説と、百余りの短編小説を執筆。代表作「パリの家」がイギリスで二十世紀の世界文藝ベスト50の一冊に選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 良子
 東京生まれ。東洋英和女学院大学名誉教授。日本文藝家協会会員。2013年、エリザベス・ボウエン研究会をたちあげた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。