ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236372967 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
名東 | 3332030430 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
3 |
楠 | 4331113821 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
94/01672/2 |
本のだいめい |
アンデルセン童話全集 2 |
書いた人の名前 |
ハンス・クリスチャン・アンデルセン/作
ドゥシャン・カーライ/絵
カミラ・シュタンツロヴァー/絵
|
しゅっぱんしゃ |
西村書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.7 |
ページすう |
558p |
おおきさ |
27cm |
ISBN |
978-4-89013-932-3 |
ぶんるい |
94973
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようちゅうき |
内容:火打ち箱 小さなイーダちゃんの花 楽園の庭 ソバ(黒い麦) 天使 モミの木 砦の土手からのながめ 雪の女王 妖精の丘 マッチ売りの少女 おとなりさん 幸福な一族 カラー(襟) 最後の審判の日に この世で一番美しいバラ 深い悲しみ 食料品屋のこびと 何世紀か未来には ヤナギの木の下で 1つのサヤからとびだした5つのエンドウマメ 最後の真珠 2人のムスメさん 海の果てでも イブと小さなクリスティーネ ユダヤ人の娘 ひとかどの人 塔の番人のオーレ ABCの本 どろ沼の王さまの娘 鐘の淵 アンネ・リスベト 美しい! チョウ プシケ カタツムリとバラの木 鬼火が町にいる、と沼おばさんが言った 風車 スキリング銀貨 パイターとペーターとペーア 門番の息子 お日さまの話 ぼろきれ ヒキガエル ニワトリばあさんグレーテの家族 とほうもないこと 幸運は1本の木ぎれの中に 7つの曜日たち ロウソク 大きなウミヘビ 貯金箱 玄関のカギ 歯いたおばさん 小さな緑のものたち ベーン島とグレーン島 |
ないようしょうかい |
国際アンデルセン賞受賞画家ドゥシャン・カーライとカミラ夫妻が、アンデルセン童話のすべてに挿絵を描いたシリーズ。2は「楽園の庭」「マッチ売りの少女」「最後の真珠」などを収録。 |
タイトルコード |
1001210041020 |
ようし |
社会問題を考えるための基礎知識。失業、雇用、年金、医療、介護、少子高齢化など、現代日本の直面する様々な問題の現状と最新の政策動向を体系的に解説。 |
もくじ |
社会政策とは何か 雇用関係と労働市場ルール 日本的雇用システム 多様な雇用形態―サブシステムの現状 賃金決定―標準と最低 労働時間 雇用政策 社会保障 公的年金 医療保障 障害・介護 最低生活保障―生活保護を中心に 少子化対策とワーク・ライフ・バランス |
ちょしゃじょうほう |
久本 憲夫 京都大学大学院経済学研究科教授(社会政策・労働経済論)。1955年生まれ。京都大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士後期課程学修。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ