感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

緑のプレゼンテクニック 建築エクステリア・造園・ランドスケープ

著者名 柳原寿夫/著 中橋文夫/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2015.9
請求記号 629/00085/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236728200一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 629/00085/
書名 緑のプレゼンテクニック 建築エクステリア・造園・ランドスケープ
著者名 柳原寿夫/著   中橋文夫/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2015.9
ページ数 94p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7615-2604-7
分類 6295
一般件名 造園
書誌種別 一般和書
内容紹介 住宅庭園からまちづくりまで、「緑」の分野で魅力的なプレゼンをするために求められるスケッチのポイントを解説。「なぜこう表現すると魅力的なプレゼンスケッチになるのか」がわかる、学生や若手実務者必携の手引き。
タイトルコード 1001510048317

要旨 住宅庭園のみならず、店舗・集合住宅・公園からまちづくりまで、「緑」の分野で魅力的なプレゼンをするために求められるスケッチのポイントを解説。「なぜこう表現すると魅力的なプレゼンスケッチになるのか」がわかる、造園・ランドスープ・環境デザイン・建築・土木などを学ぶ学生や若手実務者必携の手引き。
目次 第1章 スケッチの基本(スケッチを描く準備
大地の眼差しを捉える ほか)
第2章 スケッチがうまくなる方法(観察力を養う
マネをする ほか)
第3章 造園材料の描き方(植物
石材 ほか)
第4章 ランドスケープスケッチの描き方(近景観
中景観 ほか)
第5章 事例に学ぶスケッチのポイント(住宅庭園―庭の使われ方、草花の見せ方、建物との関係を描く
公園・ビオトープ―人間・生き物の躍動、緑の機能を描き、植栽で華やかさを演出 ほか)
著者情報 柳原 寿夫
 1942年生まれ。荒木造園設計事務所で30年間造園設計に携わる、90年に大阪府豊中市で株式会社アーバンスペースアートを設立。商業ビル・美術館・公園・個人庭園など幅広く手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中橋 文夫
 1952年佐賀県生まれの大阪育ち。井上芳治・片寄俊秀に師事。造園・建築・総合政策を学び、主に公共造園の設計に従事。現在、公立鳥取環境大学環境学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。