感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

倭寇記 増補版

著者名 竹越与三郎/著
出版者 白揚社
出版年月 1939
請求記号 #425/00109/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011149784旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #425/00109/
書名 倭寇記 増補版
著者名 竹越与三郎/著
出版者 白揚社
出版年月 1939
ページ数 284p
大きさ 18cm
分類 2104
一般件名 倭寇
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010103217

要旨 大卒で広告代理店に勤める浪費家の兄と高卒で消防士になった節約家の弟。幼くして母を亡くしたため、互いに助け合う仲のいい兄弟だったが、人生設計も金銭感覚も正反対。さらに、ある事件をきっかけに、兄は弟に嫉妬と憎悪を募らせていき…。両極端の2人にみるお金との賢いつきあい方とは?貯金からカードローン、住宅ローン、保険、老後資金までがわかるマネー戦略ノベル。
目次 第1章 大卒の生涯年収が、高卒の生涯年収よりも、3000万円も低い理由―これからは、一流大学を卒業しても、安泰ではない
第2章 給料も人並み、お金を貯める気もあるのに、なぜ、口座残高はゼロなのか?―小さな節約を積み重ねなければ、お金なんて貯まらない
第3章 生命保険は人生で住宅の次に高い買い物、だからマジメに選びなさい―毎月、高い保険料を払っていても、保険金がもらえない!?
第4章 住宅ローンは固定金利と変動金利、どちらがトクなのか―借金やローンも、賢く利用すれば家計がラクになる
第5章 家を買ったほうが、賃貸よりも本当に“正解”なのか―家の価値が下がってしまうと、売却できない
第6章 老後にいくらの貯金があれば、安心できるのか―若いときから貯金ばかりしても、人生は豊かにならない


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。