感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

結晶転位論 鉄から窒化ガリウムまで

著者名 坂公恭/著
出版者 丸善出版
出版年月 2015.8
請求記号 459/00108/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236727681一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 459/00108/
書名 結晶転位論 鉄から窒化ガリウムまで
著者名 坂公恭/著
出版者 丸善出版
出版年月 2015.8
ページ数 10,280p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-621-08963-7
分類 45993
一般件名 転位(結晶学)
書誌種別 一般和書
内容紹介 転位論を、基礎の要点から最先端-半導体材料への応用まで、丁寧にわかりやすく解説したテキスト。電子顕微鏡写真やオリジナルの図を多用し、理解を助ける例題・問題を多数収載する。
タイトルコード 1001510046923

要旨 転位論を、基礎の要点から最先端―金属材料から半導体材料への応用まで、丁寧にわかりやすく解説した教科書。転位の本質に迫ることに加え、電子顕微鏡写真や、オリジナルの図を多用することによって、より深い理解が得られるように解説。また、理解を助ける例題・問題を多数収載。「転位は生きている」ことを実感し、その一方で、転位論の難しさも痛感しながら、第一線で実験屋として活躍してきた著者による畢生の転位論。転位論に苦しむ学生や、新しい材料開発のために日々転位と格闘している研究者、技術者の方々に必須の書。
目次 第1部 基礎(結晶学の要点
転位の幾何学
弾性論の基礎
転位の弾性論
転位と溶質原子との弾性的相互作用
転位の移動(パイエルス力)と増殖(フランク−リード源、バーディン−ヘリング源)
集団としての転位
面心立方(FCC)構造中の分解転位
六方最密充填構造中の拡張転位)
第2部 応用(規則合金、金属間化合物中の転位と強度の逆温度依存性
ダイヤモンド、閃亜鉛鉱、ウルツ鋼構造およびSiC中の転位
転位と巨視的な強度の関係
薄膜中の転位)
付録


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。