感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テレビを発明した少年 ファイロウ・ファーンズワース物語

著者名 キャスリーン・クルル/文 グレッグ・カウチ/絵 渋谷弘子/訳
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 2015.8
請求記号 289/02089/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236730032じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キャスリーン・クルル グレッグ・カウチ 渋谷弘子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 289/02089/
書名 テレビを発明した少年 ファイロウ・ファーンズワース物語
著者名 キャスリーン・クルル/文   グレッグ・カウチ/絵   渋谷弘子/訳
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 2015.8
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 29cm
ISBN 978-4-378-04143-8
原書名 原タイトル:The boy who invented TV
分類 2893
個人件名 Farnsworth,Philo
書誌種別 じどう図書
内容紹介 じゃがいも畑を耕していた貧しい農家の少年。その目に映ったのは、テレビの画像をつくりだす仕組みだった-。20世紀最大の発明品のひとつ、テレビを発明したファイロウ・ファーンズワースの少年時代を描いた絵本。
タイトルコード 1001510046546

要旨 1920年、じゃがいも畑を耕していた14歳の農家の少年はひらめいた。ほり返された土のように無数の平行な線を使えば、画像を遠くに飛ばすことができる!8年後、少年は世界ではじめてテレビジョンの画像を送ることに成功した。少年は手品師ではなく、天才科学者だった。著者のキャスリーン・クルルは、あまり知られていないファイロウ・ファーンズワースの少年時代を、生き生きとえがき出している。機械や電気が大好きな少年はやがて、20世紀最大の発明品のひとつ、テレビを発明した。少年は、テレビが世界じゅうに情報を発信し、世界をひとつにしてくれるにちがいないと思っていた。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。