感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ルイ・アルチュセール 終わりなき切断のために

書いた人の名前 エティエンヌ・バリバール/[著] 福井和美/編訳
しゅっぱんしゃ 藤原書店
しゅっぱんねんげつ 1994
本のきごう N135-9/00379/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232578039一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルノートル カストロ 山本有幸

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N135-9/00379/
本のだいめい ルイ・アルチュセール 終わりなき切断のために
書いた人の名前 エティエンヌ・バリバール/[著]   福井和美/編訳
しゅっぱんしゃ 藤原書店
しゅっぱんねんげつ 1994
ページすう 460p
おおきさ 20cm
ISBN 4-938661-99-3
ちゅうき 原書名:Ecrits pour Althusser.
ぶんるい 1359
こじんけんめい Althusser,Louis
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき アルチュセール年譜:p299〜315 アルチュセール書誌:p410〜418
タイトルコード 1009410240840

ようし アマチュアのさらなる上達のために豪華講師陣が立ち上がった。強くなるための心構えから、実戦で必ず役立つ手筋まで碁に勝つためのすべての要素が一冊に詰まった名著が、読みやすさを徹底的に追求して復活!
もくじ 1 互先の布石に強くなる “実利”と“勢力”、この決め手―石田芳夫九段(これだけで“布石”は呑み込める
布石の主役、小目と星の意味
実利をとる小目の布石(秀策流)
勢力をはる星の布石(三連星))
2 置碁の布石に強くなる “四子局”と“六子局”、この決め手―武宮正樹九段(置碁はこの布石を覚えれば負けない)
3 布石から中盤に強くなる 中国流の方法、この決め手―加藤正夫九段(一つの型を覚えれば、確実に強くなる
勢力に布陣し、実利も兼ねる効果
主導権を握る中国流実戦の方法)
4 中盤・終盤に強くなる 攻防の手筋、この決め手―大竹英雄九段(打ちたいように打てる攻防の手筋
ツケ一発で決める、これが手筋
手順ひとつで大差がつく“サバくにはツケよ”のテクニック)
5 終盤に強くなる ヨセの方法、この決め手―林海峰九段(実戦でつかえる理屈抜きのヨセの公開
ヨセの巧妙なテクニック
実戦向きヨセの手筋23型)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。