ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
20 |
ざいこのかず |
19 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237241583 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132391125 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232247540 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332125968 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432381685 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532146913 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
7 |
港 | 2632252264 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
8 |
北 | 2732189267 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2832063750 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932240845 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032210613 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132390455 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232300891 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332448616 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432244204 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130750468 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230845218 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331375693 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431333493 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530794876 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Schelling,Friedrich Wilhelm Joseph von 美学
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
93/06391/ |
本のだいめい |
小さいママと無人島 |
書いた人の名前 |
キャロル・ライリー・ブリンク/作
谷口由美子/訳
松本春野/絵
|
しゅっぱんしゃ |
文溪堂
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.12 |
ページすう |
245p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7999-0220-2 |
はじめのだいめい |
原タイトル:Baby island |
ぶんるい |
9337
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
難破した船を救命ボートで脱出、たどり着いたのは、南太平洋の小さな島。この「無人島」で、12歳と10歳の姉妹は、赤ちゃん4人をかかえてどう暮らすのか…。一風かわった「少女版ロビンソン・クルーソー」。 |
タイトルコード |
1001710072725 |
ようし |
“ディオニューソス”への道。古典主義からロマン主義への移行期に、近代ドイツの美学的思考はどのように成立したのか。レッシング、ヘルダー、ゲーテ、シュレーゲル兄弟らを中心とする思想家たちが、ラオコーオン像などの古代彫刻作品やイタリア・ルネサンス美術の批評をめぐって展開した論争をつぶさに追い、ギリシア的理想がドイツの思想空間にもたらした文化的・宗教的革新の本質に迫る。掲載図版多数。 |
もくじ |
第1部 ヴィンケルマンとその世紀(ヴィンケルマンの古典主義 レッシングのラオコーオン論 ヘルダーのラオコーオン論と彫塑論 ヒルトのラオコーオン論と特性論 ゲーテの古典主義 初期ロマン派の芸術論) 第2部 シェリングのミュンヘン講演(時代の中のミュンヘン講演 芸術哲学と自然哲学 象徴と寓意―ヴィンケルマン、モーリッツ、シェリング 特性と悲劇―モーリッツ、ゲーテ、シュレーゲル、シェリング 彫刻と絵画―ラファエロ、カラッチ、レーニ ドイツ芸術の再生に向けて ディオニューソス的なるもの) |
ちょしゃじょうほう |
松山 壽一 1948年大阪市生まれ。1981年立命館大学大学院文学研究科博士課程修了。1985‐86年テュービンゲン大学留学。1995年バイエルン学術アカデミー(ミュンヘン)留学。1996‐2005年ドイツ博物館科学史研究所(ミュンヘン)客員研究員。2002‐03年カイザースラウテルン大学客員教授。現在、大阪学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ